おかゆと米麹で♥ほっこり甘酒

:::Lisa:::
:::Lisa::: @cook_40092058

時間はかかりますが、手軽に美味しく優しい甘酒が作れます!
このレシピの生い立ち
授乳中ですがどうしても甘酒が飲みたい!
酒粕のは飲めないし・・・・・と言う訳でおかゆと米麹から自分で作る事にしました♪

おかゆと米麹で♥ほっこり甘酒

時間はかかりますが、手軽に美味しく優しい甘酒が作れます!
このレシピの生い立ち
授乳中ですがどうしても甘酒が飲みたい!
酒粕のは飲めないし・・・・・と言う訳でおかゆと米麹から自分で作る事にしました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

数杯分
  1. 0.5合
  2. 乾燥米麹 100g
  3. おかゆを作る水加減で

作り方

  1. 1

    まずは炊飯器でおかゆを炊きます。
    我が家の場合0.5合の米を入れ「おかゆ」の水加減0.5合に合わせて『お粥モード』で炊飯

  2. 2

    お粥の温度を60度程度に下げます。
    分量外のお水を入れて手っ取り早く下げても大丈夫!

  3. 3

    お粥の温度調整をしている間に、乾燥米麹の分量を量ります。計り終わったらビニール袋に入れてほぐしておきましょう♪

  4. 4

    お粥の温度が60度まで下がったら、お釜に米麹を投入して混ぜ混ぜ。

  5. 5

    後は炊飯器内の温度を60度に調整&キープして、12時間放置します。

    途中で何度か混ぜてあげると良いかも。

  6. 6

    ※我が家の場合は『おやすみ保温』が付いているので、その設定で60度程度になります。
    その他の場合コツ参照★

  7. 7

    12時間たって好みの甘さになっていたら、鍋に移して一煮立ちさせ、発酵を止めます。

  8. 8

    この時点でシャバシャバ&つぶつぶの甘酒になっています。
    ドロドロがお好みならミキサー等でミキシングしてくださいね✿

  9. 9

    飲む時は好みで薄めてもいいし、そのままストレートでも大丈夫。
    私はミキサーでドロドロにした後、水を足して飲んでます。

コツ・ポイント

『おやすみ保温』がない場合は、炊飯器のふたをあけた状態で濡れ布巾をかぶせて保温をすると良いみたいです。我が家の炊飯器の場合『お休み保温』では55度をキープしましたが、この方法だと65度前後になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
:::Lisa:::
:::Lisa::: @cook_40092058
に公開
のんびりまったり♪楽しみながら料理してます。日常を綴ったブログも運営中です。ぜひ遊びに来てくださいね♪http://yaplog.jp/lisa_o/
もっと読む

似たレシピ