有機野菜は届いてから3日以内に茹でて保存

hawaiipine
hawaiipine @cook_40043693

週1回届く有機野菜は、3日目まにで茹でて冷蔵すれば、次回の野菜が届く前日まで美味しく食べられますよ!
このレシピの生い立ち
一週間に1回届く有機野菜。1,2日めは直接料理し、3日めには茹でて冷蔵保存します。そうすれば、次週の野菜が届く前日まで、葉物野菜が美味しく頂けます。届いた当日に茹でられないことも多いし、逆に、茹でてしまうと1週間はもたないので。

有機野菜は届いてから3日以内に茹でて保存

週1回届く有機野菜は、3日目まにで茹でて冷蔵すれば、次回の野菜が届く前日まで美味しく食べられますよ!
このレシピの生い立ち
一週間に1回届く有機野菜。1,2日めは直接料理し、3日めには茹でて冷蔵保存します。そうすれば、次週の野菜が届く前日まで、葉物野菜が美味しく頂けます。届いた当日に茹でられないことも多いし、逆に、茹でてしまうと1週間はもたないので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

保存容器1個分
  1. ほうれん草小松菜、などの葉物野菜) 1把
  2. お湯 たっぷり

作り方

  1. 1

    大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かします。

  2. 2

    ほうれん草は洗って、土やホコリなどを落とします。

  3. 3

    グラグラに沸かしたお湯に、ほうれん草を根元に近い部分から入れ、全体を沈めてから、1分半から2分茹でます。

  4. 4

    (*茹で上がりは、根元を菜箸でつまんで、クネッと曲がったらOKです。)

  5. 5

    茹で上がったらザルに上げて、ジャージャーと流水でアクを抜きます。

  6. 6

    2,3株ずつ持ってしごくように水気を軽く絞り、3,4センチの長さに切ります。

  7. 7

    3,4センチに切ったものを軽く手で絞って、保存容器に入れて、冷蔵庫で保存します。

コツ・ポイント

☆あとで料理するときに火を通すことが多いと思うので、茹で加減は気持ちひかえめに。
☆底に水切りが付いている保存容器があれば、保存している間でも水分でビショビショしにくいので、更に良いと思います。
☆届いた当日に茹でなくても大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hawaiipine
hawaiipine @cook_40043693
に公開
国際中医師試験A級取得。「身体に良いものを摂って健康になり、病気になるのを防ぐ」を目指しています。最近楽しいことは、屋上家庭菜園と、美味しい家庭料理です。
もっと読む

似たレシピ