▼ピーマンとシラス干しのきんぴら▼

こんがりぎつね
こんがりぎつね @cook_40139918

お酒のお供に、お弁当に♪ 炒りピーマンです。
調味料はめんつゆだけで、失敗しらず!
目分量でも何とかなります(笑
このレシピの生い立ち
学生時代、少ない材料で和風なピーマンのおかずを作りたくて試行錯誤しました。
めんつゆ様さまです。

▼ピーマンとシラス干しのきんぴら▼

お酒のお供に、お弁当に♪ 炒りピーマンです。
調味料はめんつゆだけで、失敗しらず!
目分量でも何とかなります(笑
このレシピの生い立ち
学生時代、少ない材料で和風なピーマンのおかずを作りたくて試行錯誤しました。
めんつゆ様さまです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. ピーマン 1袋(5~6個)
  2. ごま 小さじ1
  3. めんつゆ 大さじ1
  4. しらす干しジャコでも) 10g位(約大さじ1)
  5. 黒ごま 小さじ1~2

作り方

  1. 1

    ピーマンを洗って縦に二等分します。

    ヘタ・種・ワタ(内側の筋)を取り除きます。

  2. 2

    切り方はお好みで、チンジャオロースーのように縦の細切りでもOK!
    細く切ってあれば何でもいいんです(笑

  3. 3

    ピーマンを2~3ミリ幅に刻みます。
    大きさが揃いやすい・刻む時に左手が滑らないので私は横スライス派です。

  4. 4

    小ぶりな鍋を火にかけて、ごま油小さじ1を熱します。

  5. 5

    刻んだピーマンを投入!
    1分ほど炒めます。
    全体が鮮やかな緑色になったら・・

  6. 6

    めんつゆを入れます。
    だいたいで良いんです、だいたいで。
    大さじ1ぐらい(適当)

  7. 7

    めんつゆが全体に絡んだら、シラス干しを入れます。
    先にシラスを入れると、めんつゆを全部吸ってしまうので後入れがオススメ

  8. 8

    さらに30秒ほど炒めたら、仕上げに黒ごまをふって火を止めます。

    器に盛り付けて出来上がり!

コツ・ポイント

ピーマンをあまり炒めすぎないことがポイントでしょうか。程よく歯ごたえを残すと、香りも損なわれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こんがりぎつね
こんがりぎつね @cook_40139918
に公開
小学校の頃からお菓子作りにはまり、今また再燃しています。フワフワとサクサクが大好きです。宜しくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ