安く固い肉で作る絶品のビーフストロガノフ

どんなに美味く焼いても固くて美味しくないステーキ肉は存在します。しかしプロの技術で最高の料理の素材にすることができます。
このレシピの生い立ち
料理研究家スマイリーは日々料理の素材と向き合い料理と格闘しています。料理に興味がある方はぜひアクセスして下さい。『スマイリークッキングスクール』『男だけの料理教室』『ジャパン料理研究家養成スクール』でお待ちしています。
安く固い肉で作る絶品のビーフストロガノフ
どんなに美味く焼いても固くて美味しくないステーキ肉は存在します。しかしプロの技術で最高の料理の素材にすることができます。
このレシピの生い立ち
料理研究家スマイリーは日々料理の素材と向き合い料理と格闘しています。料理に興味がある方はぜひアクセスして下さい。『スマイリークッキングスクール』『男だけの料理教室』『ジャパン料理研究家養成スクール』でお待ちしています。
作り方
- 1
フラワーの分量を皿にひく。
- 2
フラワーを乾煎りする。
- 3
水分が無くなり煙が出てその煙が出なくなれば完成!
- 4
皿にひき粗熱をとる。
- 5
肉のそうじをする。
- 6
脂を完全に除去する。
- 7
取り除いた脂はソテーしてハンドミキサーで攪拌してパテにする。
- 8
まず一口大にカットする。
- 9
塩・ブラックペッパーで下味を付ける。
- 10
ビニールにフラワーを入れよく攪拌して余分な粉を落とす。
- 11
ここで料理研究家スマイリーがオニオンの皮剥きを伝授します。ぜひ習得して下さい。
- 12
オニオンの頭をカットします。
- 13
ペティナイフの先約3cmのところを拇指で固定する。
- 14
根っこの部分に3cmを突き刺す。
- 15
時計回りで回転させ芯をくり抜く。
- 16
皮に立てに切り込みをいれる。
- 17
拇指とペティナイフで皮を挟み剥がす。
- 18
良く切れる包丁を使用しなければ繊維を潰してしまい水分が出て旨味が減ってしまいます。包丁を研げることが料理をする第一歩です
- 19
ペティナイフを牛刀(シェフナイフ)に持ち替えてオニオンをハーフにカットしてスライスにします。
- 20
フライパンを熱してオリーブオイルを入れます。
- 21
肉をソテーしましょう。
- 22
肉の赤い部分が無くなるまでソテーします。
- 23
ブランデーを入れ火を入れフランベ(香り付け)します。
- 24
フランベが終了したら皿においておきます。
- 25
フライパンの底の状態です。旨味が凝縮されています。
- 26
オリーブオイルを入れます。
- 27
オニオンスライスを入れます。
- 28
オニオンスライスをソテーします。
- 29
フライパンをフリックしてオニオンスライス全体に熱をいれる。
- 30
乾煎りしたフラワーを入れる。
- 31
オニオンスライスにフラワーを馴染ませる。
- 32
水とブイヨンを入れる。
- 33
肉を入れる。
- 34
全体を馴染ませる。
- 35
生クリームを入れる。
- 36
生クリームを入れてからは濃度を確認する。
- 37
皿に盛り上から生クリームをかけ完成!
コツ・ポイント
高い材料で美味しい料理が出来るのは当然です。しかし日々の生活のなかで工夫や経験を生かし人を感動させる料理を作ることが料理の醍醐味といえるでしょう。しかし自分の脳に本当に良い素材の味をインプットすることは料理家にとって絶対に必要な事です。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単で美味しい!ビーフストロガノフ♪ 簡単で美味しい!ビーフストロガノフ♪
ロシアの代表的な料理。赤身肉をとってもマイルドな味で頂けます!シチューなどに使うブロック肉が驚くほど美味しくなります。 自然健美 -
-
安いステーキ肉でビーフストロガノフ風 安いステーキ肉でビーフストロガノフ風
スーパーで見かける安いステーキ肉。焼いてもいいが牛肩肉はやや硬めなのでお肉ゴロゴロのビーフストロガノフにしちゃいました。 マカロニ公爵 -
-
ビーフストロガノフ、1から本格的に作る ビーフストロガノフ、1から本格的に作る
どうしてもおいしいものが作りたくて、一歩間違うとハヤシライスになってしまうので、工夫してできました。家族全員拍手です。 信子さん -
-
その他のレシピ