お寿司のかんぴょう煮

がっこいぶり
がっこいぶり @cook_40042412

干瓢を甘辛く煮ました。干瓢巻き、散らし寿司、節分の恵方巻き用に♪

このレシピの生い立ち
小さい頃は苦手だったのに、大人になってから無性に食べたくなる干瓢巻き。おうちで手軽に作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作りやすい量
  1. 干瓢(乾燥) 20g
  2. みりん 大さじ1,5
  3. 醤油 大さじ1,5
  4. 砂糖 大さじ1,5
  5. 100ml

作り方

  1. 1

    干瓢は流水でよくもんで洗う。水に10分くらいつけておく。

  2. 2

    小鍋に調味料を入れて沸騰させたら、干瓢を入れて弱~中火で煮汁がほとんどなくなるまで煮る。

  3. 3

    冷ましてお好みの大きさにカット。濃い味つけで煮てあるので冷蔵庫で1週間は日持ちします。

  4. 4

    恵方巻きにも♪合わせ酢(レシピID17867360)。具は出し巻き卵(レシピID17867216)、ほうれん草、かまぼこ入り。

  5. 5

    散らし寿司にも♪

コツ・ポイント

無性にかんぴょう巻きが食べたくなったので。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

がっこいぶり
がっこいぶり @cook_40042412
に公開
横浜で、のほほ~ん☆かなりのスローペースでごめんなさい…高校生の長男、中学生の次男、主人の4人暮らし☆レシピは手直ししてしまうごどもあるがら、チェックしてけれなぁ~(一応秋田弁) 。皆様の素敵なレポに癒されてマ~ス♡いつもありがとうございます♡むぎゅっ~(抱擁)...桜をこよなく愛する✽桜ばか2号✽お酒も呑みつつ…米津さん&King G&風さん&髭さん…笑…と読書大好き♡病んでます♡
もっと読む

似たレシピ

このレシピは 米国: でもご覧いただけます。 米国Simmered Kanpyo for Sushi