簡単☆ジューシー柔らか鶏の照り煮

ヒナタ0720
ヒナタ0720 @cook_40063134

使うのは鍋と計量カップだけ!鍋蓋も使わないから洗い物も少ない!超ズボラで簡単なのに彼に絶賛の弁当おかずが完成します!
このレシピの生い立ち
圧力鍋を使うのも面倒、落し蓋なんてもってのほか!洗い物も増えるのも面倒、だけど時間が経っても柔らかな照り焼きチキンが作りたい。
手羽先の酸っぱ煮をアレンジして作りました。
酢の力で柔らかく、まろやかに仕上がります☆

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 鶏もも肉鶏胸肉 1枚
  2. ☆醤油 50ccくらい
  3. ☆酢 50ccくらい
  4. ☆三温糖 大さじ3杯くらい
  5. にんにくスライス お好みで
  6. ※しょうがスライス お好みで

作り方

  1. 1

    計量カップに醤油を50cc入れたら酢を100ccの目盛りまで注ぐ(これで醤油、酢50ccずつになってるとみなす)

  2. 2

    醤油、酢をが入った計量カップの水位が100ccと150ccの目盛りの丁度真ん中に来るくらいになるまで三温糖を入れる

  3. 3

    鳥もも肉の皮に数カ所、爪楊枝で穴を開けたら、皮面を下にして丁度肉が収まるくらいの小鍋に入れ、計量カップの中身を注ぎ入れる

  4. 4

    強火で一気に沸騰させたら、弱火にして10分放置
    (この間に卵を添えたい場合はゆで卵を茹でる)

  5. 5

    10分経ったら、裏返して弱火で10分、最後に皮面を下にして照りを付け(私は2分くらい)完成☆

  6. 6

    ※お弁当などに入れる場合の時は粗熱が取れたらカットしておく。
    煮汁はジップロックにゆで卵と入れ、空気抜いて放置しておく

  7. 7

    ※お弁当箱にご飯を引き、少し温めた鶏肉を乗せ、煮汁をご飯に染み込むように掛け、卵を添えたら簡単鳥の照り焼き弁当の完成

  8. 8

    ※煮汁ににんにくまたはしょうがのスライスを入れると風味が出て美味しいです。
    オススメはにんにくスライスです

コツ・ポイント

ズボラに作るのがコツ、
ちゃんと計量するより、だいたいで作ってください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ヒナタ0720
ヒナタ0720 @cook_40063134
に公開
誰でも作れる簡単美味しいレシピを増やしていけたらと思います!手の込んだように見えて実は簡単、でも美味しい!料理は楽しくズボラでなくっちゃ!!
もっと読む

似たレシピ