こっくりぶり大根

☆123☆ @cook_40060690
コトコト!大根にもぶりのうま味がしみこみます!とろとろで味がしみこんだぶり大根!
このレシピの生い立ち
もう、高校生のときから作っています!いろいろ試しながら簡単に臭みもないぶり大根にしました!
作り方
- 1
<大根下処理>
大根を2㎝くらいの厚さに切る。できれば十字に切れ目(隠し包丁)を入れ、面取りを行う。 - 2
<大根下処理>
鍋に大根を入れ、大根がかぶるくらいの水を入れ、スッと楊枝が刺さるくらいに茹でる。 - 3
<ぶり下処理>
大根を茹でている間に霜降り用の湯を700㏄くらい沸騰させておく。 - 4
<煮汁>
深鍋に調味料、薄切りにしたしょうが、水(ぶりにかぶりそうなくらい600㏄?)を入れ、沸かす。 - 5
<ぶり下処理>
流しにざるに重ならないように入れたぶりに3の熱湯を回しかけ、すぐに流水でぬめりや臭みを取る。 - 6
<煮る>
よく沸いた4にぶりを入れる。 - 7
<煮る>
再び沸騰したら、灰汁をとり、落し蓋をして中火~強火で煮ていく。 - 8
<大根を加える>
大根がそろそろ茹であがるころだと思います(15分後くらい?)
そうしたら、大根も加えてさらに煮ます。 - 9
煮汁の色が濃くなり、照りが出てきて、煮汁が少なくなったら完成です!!
コツ・ポイント
ぶりは血の塊みたいのがあったら取り除いてください。臭みの原因です。わたしは三温糖を使っています。冬の定番です(*^^*)
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18244903