干物の混ぜ寿司

oNACHIKOo
oNACHIKOo @nachiko

干物の塩気に、みょうがと大葉のさっぱり感が絶妙にマッチ。レモン汁を加えた爽やかな香りの混ぜ寿司です。
このレシピの生い立ち
こどもが小さくても、ほぐしてから入れるので、食べているときに、骨~!とか言われることもなく、食べるときはみんなで落ち着いて食べられます(笑)ただ、それだけじゃなくほんとに美味しくて大好きなので、今でも我が家の定番となっています。

干物の混ぜ寿司

干物の塩気に、みょうがと大葉のさっぱり感が絶妙にマッチ。レモン汁を加えた爽やかな香りの混ぜ寿司です。
このレシピの生い立ち
こどもが小さくても、ほぐしてから入れるので、食べているときに、骨~!とか言われることもなく、食べるときはみんなで落ち着いて食べられます(笑)ただ、それだけじゃなくほんとに美味しくて大好きなので、今でも我が家の定番となっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 2合分
  2. 昆布 4~5cm
  3. 干物 今回はさんまの干物3尾
  4. みょうが 3本
  5. 大葉 10枚
  6. ◎酢 大さじ2
  7. ◎砂糖 大さじ3
  8. ◎塩 小さじ1
  9. レモン 大さじ1
  10. 白ゴマ 大さじ2

作り方

  1. 1

    米は炊く30分以上前に研いでザルにあげておく。昆布を入れて少しかために炊く。

  2. 2

    干物は焼いて皮と骨を取ってほぐしておく。みょうがは縦半分に切って、薄切りにする。大葉は千切りにする。

  3. 3

    ◎を鍋に入れて火にかけ、混ぜながら溶かす。(沸騰しないように)

  4. 4

    炊きあがったご飯に③とレモン汁を混ぜて、うちわで扇いで冷ます。

  5. 5

    寿司飯のあら熱が取れたら、②の干物、みょうが、大葉、白ゴマを混ぜる。

コツ・ポイント

干物は今回、さんまを使いましたが、ほっけやさば、あじなどでも美味しく出来ます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
oNACHIKOo
oNACHIKOo @nachiko
に公開
レシピのコメント見落としがちですので、質問等あれば、インスタのほうにコメントください。♡instagram♡https://www.instagram.com/smile.nachiko/あさごはんメイン。遠足、学校休み中のお弁当、うつわ。高2(娘)中3(息子)中2(娘)3人の子どもたちと元気に暮らすシングルマザーです。奈良県民。B型。
もっと読む

似たレシピ