なんちゃって土佐酢で~秋鮭のマリネ~

クックピンボケ
クックピンボケ @cook_40115620

なんちゃって土佐酢を使って秋鮭ケのマリネをゆず風味で作ります。
なんちゃって土佐酢があれば簡単。

このレシピの生い立ち
冷蔵庫に残っていた甘酢で南蛮漬けを作ったらおいしかったので、それからよく作るようになりました。

なんちゃって土佐酢で~秋鮭のマリネ~

なんちゃって土佐酢を使って秋鮭ケのマリネをゆず風味で作ります。
なんちゃって土佐酢があれば簡単。

このレシピの生い立ち
冷蔵庫に残っていた甘酢で南蛮漬けを作ったらおいしかったので、それからよく作るようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鮭の切り身  3切れ
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. 人参 1/2本
  4. セロリ 5㎝くらい
  5. パプリカ 1/4個
  6. なんちゃって土佐酢(ID18247808 150ml
  7. オリーブ 大さじ2
  8. ゆず 1/2個
  9. 小麦粉 大さじ1
  10. 少々
  11. こしょう 少々
  12. 揚げ油 適宜

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、セロリ、赤パプリカは薄切りにします。人参は千切りにします。
    ゆずは汁を絞り薄皮を千切りにしておきます。

  2. 2

    鮭の切り身は骨を抜き、一口大のそぎ切りにします。振り塩をして15分くらい置き、汁がでたらぺーパータオルで水分をとります。

  3. 3

    こしょうを振りビニール袋にいれ、小麦粉を入れ、空気を包むように口を閉じ、よく振って小麦粉をまぶします。

  4. 4

    マリネ液を作ります。ボールに「なんちゃって土佐酢」、オリーブ油、ゆずの絞り汁、ゆずの皮を少し残していれ軽く混ぜます。

  5. 5

    粉をまぶした鮭を油で揚げます。

  6. 6

    揚がったら油をきってマリネ液につけます。(ジュッて音がするくらい熱いといいですね。)

  7. 7

    玉ねぎ他を混ぜ込み、漬け込んで、味をふくませます。

  8. 8

    1~2時間つけて野菜がシナシナになったら盛り付け、天に残りのゆずの皮をちらして出来上がりです。

コツ・ポイント

ラップをして冷蔵庫で半日くらいねかせると味がなじんでおいしくなります。
鯵やサバなどでもおいしくできます。
刻んだ唐辛子を入れると大人のあじですね。ゆずがないときはレモンなどでもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックピンボケ
クックピンボケ @cook_40115620
に公開

似たレシピ