だしを取った後の昆布で“無添加塩こんぶ”

NoahCo @cook_40096536
「待って!」だしを取った後の昆布を捨てないでください。簡単に塩こんぶにし、ご飯も美味しくいただけます。しっとり美味しい!
このレシピの生い立ち
だしを取った後の昆布がもったいなくて作りました。
2歳の息子がこんぶ大好きなので、ご飯のお供に塩こんぶにすることに。無添加で栄養満点。塩分を自分で調整できるのもいいです。
だしを取った後の昆布で“無添加塩こんぶ”
「待って!」だしを取った後の昆布を捨てないでください。簡単に塩こんぶにし、ご飯も美味しくいただけます。しっとり美味しい!
このレシピの生い立ち
だしを取った後の昆布がもったいなくて作りました。
2歳の息子がこんぶ大好きなので、ご飯のお供に塩こんぶにすることに。無添加で栄養満点。塩分を自分で調整できるのもいいです。
作り方
- 1
昆布を細く千切りにします。(※)だしを取ってすぐだとヌメヌメするので、少々乾燥させてからがベストです。
- 2
鍋に昆布と●の調味料をすべて入れて、落し蓋。水分が飛ぶまで弱火でコトコト。焦げないようにたまに混ぜましょう。
- 3
水分が飛んだら、粗熱をとります。かつお節を袋のままクシャクシャにして粉砕し、昆布に混ぜたら出来上がり。
- 4
好みでゴマを足しても美味しいです。
もっと塩辛いのが好きであれば仕上げに塩を足してください。
コツ・ポイント
昆布を乾燥さしてから、細切りにすること。はさみを使ってもいいですよ。
似たレシピ
-
-
-
エコだね!! ダシを取った後の昆布で佃煮 エコだね!! ダシを取った後の昆布で佃煮
いつもは捨てていたダシを取った後の昆布。火が通った後なので少し柔らかくなっていて味が染みこみやすくササッと簡単に出来ます ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
-
簡単佃煮~出汁をとった後の昆布と椎茸で~ 簡単佃煮~出汁をとった後の昆布と椎茸で~
出汁をとった後の昆布と干し椎茸を炊飯器で、無添加の素朴な佃煮が簡単に出来ます。出汁を取った後でも栄養価はまだまだあります ゆみこ’Sキッチン -
捨てないで!出汁がら昆布で絶品昆布の佃煮 捨てないで!出汁がら昆布で絶品昆布の佃煮
5分で完成♪お出汁を取った後の昆布、捨てないで!さっと炒めるだけで簡単に美味しい佃煮が出来ちゃいます(*´꒳`*) ♪みきたん♪ -
-
-
だしを取った後の昆布で☆自家製 塩昆布 だしを取った後の昆布で☆自家製 塩昆布
出汁取り後の昆布もムダにしたくない!大量に作って瓶に入れて保存しておけばご飯のお供にいつでも食べられます♡ Aco313
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18256229