まぜご飯のいなりずし

nori-nori @cook_40020097
いなりずしの中味は、彩りの良い混ぜご飯。
栄養価も上がります。
このレシピの生い立ち
お稲荷さんの中味を混ぜご飯にしてみました。
かんぴょう・しいたけ・にんじんが入るので栄養価も高くなります。
作り方
- 1
油揚げは半分にカットして湯通しし、水気を取っておく。
- 2
醤油・みりん・砂糖・だし汁を煮立て油揚げを入れて煮る。
- 3
干ししいたけをお湯で戻す。戻ったらカットする。戻した湯はだし汁として使う。
- 4
かんぴょうを洗い、2~3分ゆでる。
- 5
にんじんは細かく刻んでおく。
- 6
2であまっただし汁としいたけを戻したときのだし汁でしいたけ・かんぴょう・にんじんを煮る。だし汁が少ないときは分量外を足す
- 7
ご飯を炊き、すし酢を合わせる。その後に6を合わせる。
- 8
油揚げの中に7を詰める。飾りにかんぴょうを巻く。
似たレシピ
-
-
きつねごはん(いなり寿司風 混ぜご飯) きつねごはん(いなり寿司風 混ぜご飯)
味はいなり寿司の簡単混ぜご飯です。冷めても美味しいのでお弁当にも♪酢飯は省いてお揚げ煮だけ作り置きするのもおすすめです。 白たまちゃん -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18258348