デコレーション、ライオンさんカレー

chinacafe @cook_40066719
昔、子供たちに読んだ絵本、[ライオンさんカレー]を思い出し、作ってみました。
このレシピの生い立ち
モニター商品を使って。
デコレーション、ライオンさんカレー
昔、子供たちに読んだ絵本、[ライオンさんカレー]を思い出し、作ってみました。
このレシピの生い立ち
モニター商品を使って。
作り方
- 1
あれば、サフランか、ターメリックで色付けして黄色いご飯を炊く。
ゆで卵の黄身だけを混ぜてもOK! - 2
フライパンをあたため、油とにんにくのみじん切りを入れ、香りを移し、
合いびき肉をいためる。 - 3
玉ねぎの半分はおろし、半分はみじん切りにして加える。
水を入れないで、野菜の水分だけで作るため。 - 4
人参のみじん切りも加え、いため合わせる。
ふたがあれば、蒸し焼きにすると、時間短縮です。 - 5
野菜の水分が出てきて、しんなりしたら、いったん火を止めて、カレールーを加える。
隠し味にしょうゆを。 - 6
カレールーを細かく刻んでおくのは、水分が少ないため、溶けやすいように。
- 7
サフランライスを、小さめのお椀かボウルに入れ、お皿の真ん中に。
小さい球状のものを中心部分に2つのせる。黒ごまをふる - 8
ご飯の周りに、ドライカレーをよそる。
ライオンのたてがみです。 - 9
ゆで卵は縦半分に切って耳に。
耳のとがった感じを出すのに、少し形付けしましたが、しなくてもOK。 - 10
いんげんは1本を2~3等分に切って、ひげに。
- 11
ウインナーで目と鼻を。残った部分を口にしてもOK!
コツ・ポイント
子供に、耳や、目や、ひげをなにで作ったらいい?と聞くと、喜んで一緒に考えてくれました。
各ご家庭でも、一緒に楽しんでくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18260052