グルテンフリーアップルパイ

CristianoX
CristianoX @cook_40055359

グルテンフリーとリンゴの第二弾、出来合いのパイ皮を使って俺流ドイツ風アップルパイストゥルーデル

このレシピの生い立ち
グルテンフリーが叫ばれて漸くと生パイ皮が市販されるようになりました。これを期にグルテンフリーのアップルパイに挑戦。オリジナルはこちら レシピID : 20227826

グルテンフリーアップルパイ

グルテンフリーとリンゴの第二弾、出来合いのパイ皮を使って俺流ドイツ風アップルパイストゥルーデル

このレシピの生い立ち
グルテンフリーが叫ばれて漸くと生パイ皮が市販されるようになりました。これを期にグルテンフリーのアップルパイに挑戦。オリジナルはこちら レシピID : 20227826

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜6人分
  1. リンゴ 大3個
  2. グルテンフリーパイ皮 230g
  3. グルテンフリーパン粉 20g
  4. バター 20g
  5. レーズン 20g
  6. グラニュー糖 10g
  7. 松の実 7g
  8. レモンの皮のすりおろし 少々
  9. シナモンパウダー 少々
  10. 粉砂糖(仕上げ用) 少々

作り方

  1. 1

    Buitoni製のグルテンフリー生パイ生地とパン粉、コーンスターチが主原料のよう

  2. 2

    レーズン、松の実、シナモンパウダーは切らしていたのですり鉢でパウダー化(笑)

  3. 3

    パン粉はバターで炒める

  4. 4

    味の基本にも重要なので、好みのちょっと焦げた風味を出すためしっかりと色がつくまで炒める。

  5. 5

    パン粉、レーズン、松の実、砂糖、レモンの皮

  6. 6

    カットしたリンゴを入れ、満遍なく混ぜる。

  7. 7

    一方のパイ生地は、オーブンペーパー包まっているので、広げて、打ち粉に米粉を使って伸ばす。

  8. 8

    片側に適当に溶かしバターを塗って

  9. 9

    リンゴを乗せ、お文ペーパーを持って、包んでいく

  10. 10

    包み終わったところで、ペーパーを適当にカット

  11. 11

    テリアに移して、水分抜き用の切り込みを包丁で入れ、150度のオーブンへ30分

  12. 12

    焼きあがったら、皿に移し、紙を抜き取り

  13. 13

    粉砂糖をふって、アラ隠し(笑)

  14. 14

    カットして食卓へ

コツ・ポイント

今回初の市販グルテンフリー生パイ生地を使っての挑戦、イングレのベースがコーンスターチということでの危惧が当たりバリバリのパイになっていて、カットするのに一苦労。 調理時間を短くする、違うイングレのパイ生地を探すなどのアレンジが必要

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
CristianoX
CristianoX @cook_40055359
に公開
イタリア在住リンゴ大好きなCristianoです。大胆な男の手間を惜しまない手抜き料理がメインで、最近はここでのレシピ紹介がごはん日記化しています。(笑)カテゴリーへの掲載、フォローしてくださる方を励みに新しいものに挑戦します。グルテンフリーと化学調味料無添加にこだわっていきますので、ご意見や、質問、要望などがありましたら、レシピのコメント欄にご記入ください。まだまだ頑張りますよ!
もっと読む

似たレシピ