食べる甘酒、飲む甘酒、麹に酒粕。

思い出作り
思い出作り @cook_40093968

栗ご飯を作るのに餅米を買った。
栗真空パック、栗甘露煮、天津甘栗を使ったが、いずれも失敗。
余った餅米で甘酒を造る。
このレシピの生い立ち
甘酒の作り方をみて作ったら、雑炊のような甘酒に。
ネットで検索したら、ミキサーが必要とか。
仕方無いので、ミキサー買ってきました。

初めての人が見ても分かるようにとの思いで。

食べる甘酒、飲む甘酒、麹に酒粕。

栗ご飯を作るのに餅米を買った。
栗真空パック、栗甘露煮、天津甘栗を使ったが、いずれも失敗。
余った餅米で甘酒を造る。
このレシピの生い立ち
甘酒の作り方をみて作ったら、雑炊のような甘酒に。
ネットで検索したら、ミキサーが必要とか。
仕方無いので、ミキサー買ってきました。

初めての人が見ても分かるようにとの思いで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分ぐらい
  1. 餅米 1合
  2. 炊飯用の水 適量
  3. 適量

作り方

  1. 1

    餅米のお粥を作り、冷まして麹を入れた。
    甘酒の味だが、雑炊みたい。

    これは困った。

    ミキサーが必要らしい。

  2. 2

    甘酒を捨てるという選択肢もあったが、
    これはこれで、作り方をクックパッドに載せられるし。

    当初は、載せる気が全く無い。

  3. 3

    ミキサー恐るべし。

    雑炊の様な米が粉々になるのかなぁ。

    えっ、これなら飲める。

  4. 4

    熱くもなく、冷たくもないので、湯飲みに入れて、電子レンジで温めることに。

  5. 5

    レンジに1分入れたら、熱くてやっと湯飲みが持てる程度。

    30~45秒で十分だと思う。

  6. 6

    冷蔵庫で冷やした物に氷を入れる。

    最初に氷を入れたら、底に張り付き
    浮いて来ません。

  7. 7

    箸でかき混ぜたら、氷が浮いて来た。

  8. 8

    まだ、餅米があるので2回目、今度はお粥をミキサーにかける。

  9. 9

    お粥を粉々にして、炊飯器に戻す。

  10. 10

    これから、10時間程度、ふきんをかけて保温する。

  11. 11

    お粥の上に麹を手で砕いて乗せたところ。

  12. 12

    麹も粉々にしないと飲めないということを発見。

    今度からは、1回目の時のように出来上がった物をミキサーにかけると良い。

  13. 13

    お粥に続いて、甘酒も粉々にした。

  14. 14

    これも、炊飯器で60℃程度なので、
    湯飲みに入れて、レンジで45秒。

    ドロッとしたのが好き。

  15. 15

    半分氷水、半分甘酒にした。

    飲み易いけど、滅多に飲めないドロッとした甘酒の喉こしが好きだ。

  16. 16

    酒粕でも作れるとか。
    内容量300g。

    入れる水の量に対して、鍋が余り大きくないので2回に分けて作ることにした。

  17. 17

    秤にお盆を乗せ酒粕を袋ごと乗せる。

    約440g、ここから皿に150g酒粕を移す。

  18. 18

    全体の重さから、150gを差し引く。

    約300g、正確にはちょっと無理だった。

  19. 19

    水を合計150cc、
    砂糖を合計大さじ2、チューブの生姜を合計5cm。

    酒粕の袋に少量の水で溶かすと書いてあったので。

  20. 20

    水を合計450cc。

    大部分溶けなかったので、水を増やし大部分溶かした。

    酒粕、約140gは、19項で全部入れた。

  21. 21

    水を合計600cc、砂糖を合計大さじ4、チューブの生姜を合計10cm。

    最後、水と調味料で、味を調える。

  22. 22

    砂糖を合計大さじ5。

    生姜は丁度良いが、甘さが足りない。

    19項の酒粕は袋に入っている状態を入れたが砕いた方が良い。

  23. 23

    砂糖を合計大さじ6。

    やっと満足のいく甘さだが、自動販売機の甘酒より少し甘い程度。

  24. 24

    3回目の温め。

    餅米で作った甘酒はドロドロ。
    酒粕で作った甘酒は、サラサラ、ただし、自動販売機の甘酒よりかはツブツブ。

コツ・ポイント

1回目の甘酒は、炊飯器の保温に8時間(2時間毎にかき混ぜ。)、
2回目の甘酒は、炊飯器の保温に10時間(1~3時間毎にかき混ぜ。)。
時間の長い方が甘い。

3回目の甘酒は、鍋に入れて、全部で20分。

酒粕だとお酒の一種という感じです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
思い出作り
思い出作り @cook_40093968
に公開
他の方のレシピ大変参考になります。その上で、ここをもっとこうしたら良いのにという部分について紹介したいと思います。
もっと読む

似たレシピ