炊飯器で作る簡単!甘酒液

fuudohisae
fuudohisae @cook_40129250

餅米と乾燥麹で甘い甘酒液
このレシピの生い立ち
火入れをするより、冷凍庫で発酵を止めて、利用すると便利なのですが解凍した後はすぐに食べましょう。ヨーグルティアで作る容器は、熱湯で消毒してから作り始めます、後は同じに出来ます。

炊飯器で作る簡単!甘酒液

餅米と乾燥麹で甘い甘酒液
このレシピの生い立ち
火入れをするより、冷凍庫で発酵を止めて、利用すると便利なのですが解凍した後はすぐに食べましょう。ヨーグルティアで作る容器は、熱湯で消毒してから作り始めます、後は同じに出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1単位
  1. 餅米 300g
  2. 300cc
  3. 海の塩 2g
  4. 炊きたて餅米 600g
  5. ぬるま湯 600cc
  6. 乾燥麹 200g
  7. 海の塩 2g

作り方

  1. 1

    餅米白米を洗いザルにあけておきます

  2. 2

    餅米と同量の水、海の塩を入れて炊く

  3. 3

    蓋をして普通炊飯のスイッチを入れます

  4. 4

    炊けました、そのまま保温モードにしておいてぬるま湯を入れてご飯を一粒づつほぐします

  5. 5

    ほぐした乾燥麹、海の塩を入れ混ぜます、ヨーグルティアの場合55〜59度に設定します

  6. 6

    布巾をかけて蓋をしません

  7. 7

    2時間経ったらかき混ぜて、また布巾をかけておきます

  8. 8

    12時間経ったら、黄ばんで甘くなります、最高24時間まで甘くなります、その後は酸味が出ます。

  9. 9

    酸味が出る24時間前に、好みの甘みで出来上がり、別鍋に移し加熱して沸騰して3〜5分発酵を止めます

  10. 10

    フードプロセッサーにかけて液状にして、冷蔵庫又は冷凍して保存

  11. 11

    ヨーグルティアの場合

  12. 12

    今回は、押し麦、キヌア、高黍の雑穀入りご飯をぬるま湯を入れほぐしてます

  13. 13

    塩と米麹を入れさらに混ぜます、後は60度28時間に設定して置きます。

コツ・ポイント

直ぐに食べるならそのまま冷蔵庫に入れても大丈夫ですよ、1週間以内に食べます。冷凍した甘酒は解凍に5分です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
fuudohisae
fuudohisae @cook_40129250
に公開
いつまでも美しく幸せで健康に♪特にHSPでお困りの方へ「魂・身体・心」の調整を食事でしましょう。ホームページ「フード(風土)ヒーリング」http://fuudo-h.jimdofree.comYouTube 「吉田久恵」https://www.youtube.com/channel/UCSlA-EkkGFxqDKvCwRxnGFQ/videos
もっと読む

似たレシピ