カルシウムたっぷり桜えび餃子

UDTERU
UDTERU @cook_40038270

いつもの餃子の餡に桜えびのカルシウムをプラス!ついでに旨みもアーップ!

このレシピの生い立ち
桜えびはお好み焼きだけじゃもったいないと思って餃子に入れてみました。

カルシウムたっぷり桜えび餃子

いつもの餃子の餡に桜えびのカルシウムをプラス!ついでに旨みもアーップ!

このレシピの生い立ち
桜えびはお好み焼きだけじゃもったいないと思って餃子に入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

餃子26個分
  1. 豚挽き肉 150g
  2. にら 200g
  3. 白菜 葉2~3枚
  4. にんにく 1欠け
  5. しょうが 1欠け
  6. 干し椎茸 1枚
  7. 干し桜海老 大さじ4
  8. 小さじ1/2
  9. 餃子の皮 1袋(26枚)
  10. サラダ油 大さじ2
  11. ごま 適量
  12. ◆合わせ調味料
  13. 大さじ1
  14. 醤油 大さじ1/2
  15. ゴマ 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    白菜は軽く茹でてから細かく刻みます。にら、にんにく、しょうがも細かく刻みます。

  2. 2

    干し椎茸も戻して細かく刻みます。戻し汁は取っておきます。

  3. 3

    ボールにひき肉と塩を入れ手で粘りが出るまで練ります。1と2(戻し汁を除く)を入れて手でさらに練る

  4. 4

    3に合わせ調味料と干し海老を加えさらに練って餡の完成です。

  5. 5

    餡を餃子の皮で包みます。ホットプレートにサラダ油を敷き、餃子を並べつ高温にかけます。

  6. 6

    じゅーっと音がして、餃子に焼き色がついたら餃子が5分目位つかるお湯を入れてフタをします。7分位煮て水分を飛ばします。

  7. 7

    水がなくなりかけたら、ごま油を掛け弱火にして焦がさないように完全に水気をなくします。

  8. 8

    皿に盛ったら完成です。ポン酢にラー油を垂らしたタレを付けていっただきー。

コツ・ポイント

5から7の餃子の焼き方は以前、服部幸鷹さんがテレビでやってたものです。皮がモチモチになっておいしいんです。餡の量はなかなかぴったりにならないもの。あまったときはレシピID:18271888の「豚つみれの中華スープ」にしてみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
UDTERU
UDTERU @cook_40038270
に公開
関西出身の愛知県在住です。 ツレと一人娘(18歳)がいます。 料理は昔からずっと楽しんでます。 最近たくさんの方にMyキッチンを見ていただいてすごく嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ