◆離乳食初期 10倍がゆ 冷凍・保存法

❤話題入り感謝です❤離乳食始めは小さじ1からスタート。廃棄が少なく済むようにちいさく分けて冷凍♪
このレシピの生い立ち
離乳食の保存方法。始めは食べ残しも多いのでなるべく捨てなくて済むように小さく冷凍を考えました。大さじ1ずつ冷凍だと徐々に増やしていくときに少ないので大さじ2だとちょうど四角い製氷機に入れることができ、再加熱後も調整しやすかったです。
◆離乳食初期 10倍がゆ 冷凍・保存法
❤話題入り感謝です❤離乳食始めは小さじ1からスタート。廃棄が少なく済むようにちいさく分けて冷凍♪
このレシピの生い立ち
離乳食の保存方法。始めは食べ残しも多いのでなるべく捨てなくて済むように小さく冷凍を考えました。大さじ1ずつ冷凍だと徐々に増やしていくときに少ないので大さじ2だとちょうど四角い製氷機に入れることができ、再加熱後も調整しやすかったです。
作り方
- 1
お米を洗って時間があれば30分水につけておく。
- 2
お米の10倍の水の量を炊飯器に入れて炊飯スタート。
◆おかゆモードがある場合はそのスイッチでたいてください。 - 3
炊き上がったらミキサーまたは裏ごししてペースト状になるまで滑らかにする。
- 4
離乳食始めの硬さは粒が残らないとろとろ!
- 5
製氷機に入れて凍らせたあと、保存用容器に移して入れておく。
- 6
お米を1合以上たく場合は炊いている間に蒸気口からふきこぼれることもありますので0.5合間でが良いと思います。
- 7
【参考】
・10倍…米1:水10
・7倍…米1:水7
・5倍…米1:水5
米が大さじ1なら水大さじ10で10倍粥。 - 8
おかゆのはじめの週は1個で残る量ですが2週目に入ると1個食べれるようになってきました。2週間分保存しておくととても便利。
- 9
写真の容器はリッチェルメーカーのふたつき冷凍用容器です。1個25mlですが大さじ2ぴったり入れることができました。
- 10
もちろん、容器はご家庭の製氷機でかまいません。製氷機ですとカチカチに凍ったあと外しにくい場合もあるようなので、
- 11
ほぼ固まったらはずしてジップロックに入れ替えて冷凍すると良いです。
- 12
◆離乳食初期 ほうれん草の冷凍・保存法ID:18283965
- 13
◆離乳食初期 人参の冷凍・保存法
ID:18277109 - 14
◆離乳食初期 かぼちゃの冷凍・保存法
ID:18278793 - 15
◆離乳食初期 白身魚の冷凍・保存法
ID:18326952 - 16
◆離乳食 万能野菜スープ 冷凍・保存法
ID:18349575
コツ・ポイント
(離乳食のすすめかた目安)
・1週間目⇒おかゆ小さじ1~3
・2週間目⇒おかゆ小さじ3~5+野菜小さじ1
・3週間目⇒おかゆ小さじ3+野菜小2+タンパク質小1
・4週間目⇒おかゆ小さじ4~5、野菜小2+タンパク質小2~3
似たレシピ
-
-
-
-
離乳食初期♪炊飯器でちょっと10倍がゆ 離乳食初期♪炊飯器でちょっと10倍がゆ
赤ちゃんが始めて口にする離乳食。鍋でコトコトは面倒なので、少しだけ大人のご飯と一緒に炊飯器で炊いちゃいましょう♪☆shaker☆
-
★離乳食初期★炊飯器でまとめて10倍粥★ ★離乳食初期★炊飯器でまとめて10倍粥★
リッチェルのフリージングトレー2枚分です。離乳食1日目から使えるメニューです◎ズボラな私の楽ちんレシピ)^o^( 203調理室 -
-
-
★離乳食★【初期】基本♪10倍粥♪ ★離乳食★【初期】基本♪10倍粥♪
1週間分を作ります☆一度に作って、冷凍します♪製氷皿を使って、簡単!冷凍です♪美味しい美味しい★お粥を作りましょ♪♫♬ ゆりさんママ -
-
-
-
その他のレシピ