卵・バター不用☆米粉いりカレーロールパン

米粉でもっちりパン♪
焼きたてのサックリもっちりをぜひ食べてみて♡
もちろん冷めてもしっとり美味しい生地です。。
このレシピの生い立ち
米粉(リ・ブラン)を使ったパンのアレンジです。
卵・バターを使わない生地を使いました。
卵・バター不用☆米粉いりカレーロールパン
米粉でもっちりパン♪
焼きたてのサックリもっちりをぜひ食べてみて♡
もちろん冷めてもしっとり美味しい生地です。。
このレシピの生い立ち
米粉(リ・ブラン)を使ったパンのアレンジです。
卵・バターを使わない生地を使いました。
作り方
- 1
★印の材料をボールに用意します。
(このボールでは混ぜたりしないので、小さなもので大丈夫です。) - 2
大きめのボールに☆印の材料を写真のように入れます。
まず、強力粉を入れて、砂糖とドライイーストを並べるようにします。 - 3
用意したぬるま湯をドライイーストにめがけて一気に入れます。
木杓子などで、粉が飛び散らないように混ぜあわせます。 - 4
イーストのダマが残らないように、手早く1分間ほどまぜあわせます。
写真のように、山芋のようなとろみがあればOKです。 - 5
4に1のボールの材料を加えます。◆の材料も加えます。
木杓子で全体を混ぜ合わせます。 - 6
粉っぽくなくなってきたら、ひとかたまりにして台に取り出します。
- 7
べたつく生地のため、カードなどを使いながら、のばしたり、叩きつけたりしてこねます。
- 8
伸び、弾力がでてきます。
- 9
丸め直しをして、生地の奥側をやさしく持ち上げ、のばしてみます。膜のように伸びがあれば、こねあがりです。
- 10
表面を滑らかに丸め直し、閉じ目をしっかり閉じて下にしてボールにいれ、ラップをして40℃で25~35分、一次発酵させます。
- 11
生地が1.5~2倍くらいに大きくなります。
- 12
指に粉をつけ、穴をあけてみて、穴がふさがってこなければOKです。
- 13
こぶしで2~3か所押してガス抜きをし、5分割して、丸め直します。閉じ目を下に台に並べます。
(1個約90g) - 14
クッキングシートとぬれ布巾をかけて、10分休ませます。(ベンチタイム)
- 15
閉じ目を上にして置き、ガス抜きをしてめん棒で写真のように伸ばします。ソーセージの長さより少し長くします。
- 16
ソーセージとマヨネーズを写真のようにおきます。
- 17
生地で写真のように巻きます。
- 18
こんな感じで。
- 19
きつくしめず、巻きます。
- 20
巻き終わりを、つまんでしっかり閉じます。
- 21
両端は、しっかり閉じ、少し持ち上げます。
- 22
中心に向かってたおします。
- 23
写真のように中心側の生地とつまんでつけます。あまり引っ張りすぎないようにします。(焼く時、ソーセージが膨張して裂ける為)
- 24
閉じ目を下にして並べ、クッキングシートとぬれ布巾をかけて、40℃で35~40分、二次発酵させます。
- 25
パン粉と乾燥パセリを混ぜます。
- 26
マヨネーズをしぼります。
- 27
25のパン粉を飾ります。
- 28
190°で予熱したオーブンで18~20分焼きます。
- 29
ソーセージ&マヨネーズ
- 30
☆アレンジ☆
ソーセージ&チーズ - 31
☆アレンジ☆
ソーセージだけ※卵・乳製品不使用
- 32
☆アレンジ☆
レシピID :18171080
米粉でもっちりパン☆基本の生地
コツ・ポイント
油脂分には、米油を使用しています。水量は、粉の種類・湿度などで調整して下さい。
具は、いろいろアレンジできます。カレーフィリングはもちろん、ツナ&コーン・ポテトサラダなど、好きなものを巻いてどうぞ。
似たレシピ
-
カレーオニオンロールパン ~中力粉で~ カレーオニオンロールパン ~中力粉で~
カレー風味のタマネギを巻き込んで焼きました。ケーキ型を使って、ちぎりパンに♪タマネギのシャキッと感&甘みがおいしい! クミンchan -
-
-
-
豚肉のカレーソテーと夏野菜のロールパン 豚肉のカレーソテーと夏野菜のロールパン
お気に入りレシピ♪豚肉と玉ねぎをカレー風味にさっとソテー。味つけはトンカツソースとカレー粉で簡単!焼き夏野菜とのサンド♪ 桃咲マルク -
-
-
-
ロールパンを器に♪パンカップdeカレー ロールパンを器に♪パンカップdeカレー
子供ウケ間違いなし♡見た目も可愛い♪パーティーにオススメ♡市販のパンを使えばあっという間ーσ(≧ω≦*)是非♡ ゅみママ -
その他のレシピ