粗挽きアーモンドのビスコッティ

う〜さ〜
う〜さ〜 @cook_40072406

すりばちですったアーモンドとパルメザンチーズのざくざく香ばしいビスコッティ♪
甘さ控えめ&粗塩でビールのおともにもグー。

このレシピの生い立ち
まくのうちさんの「オツマミなクッキー(RID=17683219)」を作ろうとしたらアーモンドプードルがなく、急遽おつまみアーモンドを擂り鉢ですって作成。すりたてアーモンドの香ばしいこと…これを主役にできないかと考えた、スピンオフレシピですv

粗挽きアーモンドのビスコッティ

すりばちですったアーモンドとパルメザンチーズのざくざく香ばしいビスコッティ♪
甘さ控えめ&粗塩でビールのおともにもグー。

このレシピの生い立ち
まくのうちさんの「オツマミなクッキー(RID=17683219)」を作ろうとしたらアーモンドプードルがなく、急遽おつまみアーモンドを擂り鉢ですって作成。すりたてアーモンドの香ばしいこと…これを主役にできないかと考えた、スピンオフレシピですv

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天板一枚分
  1. アーモンド(ホール) 45g
  2. 薄力粉 80g
  3. 全粒粉 30g
  4. ベーキングパウダー 3g
  5. 粉チーズ 40g
  6. ○塩・こしょう 少々
  7. M1/2個(25g)
  8. 牛乳 25cc
  9. ●三温糖 20g
  10. ●はちみつ 20g
  11. 粗塩(トッピング用) 少々

作り方

  1. 1

    アーモンドは150℃で10分ローストし、すり鉢で擂る(100均のミニ擂り鉢使用)。食感が楽しいのでラフなくらいでOK。

  2. 2

    ○の粉類・チーズとすったアーモンドをボウルに入れ、泡立て器でまんべんなく混ぜる。

  3. 3

    別のボウルに●の卵・牛乳・砂糖類を入れ、泡立て器で混ぜる。
    このへんでオーブン170℃に予熱開始。

  4. 4

    2に3を入れ、さっくりと切り混ぜる。

  5. 5

    厚さ1.5cmくらいのかまぼこ状にし、粗塩をぱらぱらと振りかける。
    170℃で15分焼く。

  6. 6

    あったかいうちに1cm厚にスライスして並べ(パン切りナイフがあればBEST)、150℃で10分、裏返して5分焼く。

  7. 7

    うっすら色づいてきたらストップ!オーブンの扉をあけて天板に載せたまま余熱で仕上げます。
    冷めたら完成〜♪

コツ・ポイント

◇焦げやすいので「あとちょっとかな〜」と思うくらいで余熱で乾かしてくださいね。温度はお使いのオーブンで調整してください。◇擂るのはミルミキサーでもFPでも。◇三温糖は上白糖でも。◇チーズ&アーモンドの塩気があるので塩胡椒の入れすぎにご注意!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
う〜さ〜
う〜さ〜 @cook_40072406
に公開
相方(ダンナ)と文太(うさぎ)と暮らす働く主婦、う〜さ〜です。平日は手抜きアリアリ超速クッキング、週末は下手っぴながらパンやお菓子的なものを作成するのが楽しみ。皆様のお知恵を拝借し、目指せ「買うより安くて旨いもの」♪時々実験的なことをして遊んでますv最近仕事が忙しく、更新&レス遅れがちです〜ゴメンナサイ!週末にはやりますっ!
もっと読む

似たレシピ