たまごやきにあんかけ

小料理屋風に。
とはいえ盛り付けの才能がないのでアレですが。
タイトルは方言で、卵焼きに「あん」をかけてみました。
このレシピの生い立ち
昔どこかの居酒屋だったかで食べたので家でも余裕でできると思い、つくりました。
但し、かにかまでなく蟹でしたが……
たまごやきにあんかけ
小料理屋風に。
とはいえ盛り付けの才能がないのでアレですが。
タイトルは方言で、卵焼きに「あん」をかけてみました。
このレシピの生い立ち
昔どこかの居酒屋だったかで食べたので家でも余裕でできると思い、つくりました。
但し、かにかまでなく蟹でしたが……
作り方
- 1
大根おろしを作る。
以前にも書きましたが、辛味が苦手な方はおろした大根をザルに入れ水を張ったボールにつけて軽く洗う。 - 2
冷蔵庫に入れたら、3~4回ボールの水を取り替える。
ボールからザルを上げて水気をしっかり切る。
以上辛味抜き。 - 3
卵焼きを作ります。
あんかけにするので、卵に味はつけなくて大丈夫です。
いっそ味付けるなら出し巻きにされてもいいです。 - 4
- 5
こんな感じで皆様作り慣れているであろう卵焼きを作ります。
- 6
浅めの鍋かフライパンで水を沸騰させ、中火にする。酒・砂糖・白だしを入れます。
- 7
沸騰したらほぐしたかにかまを入れ、一旦火を止めます。
- 8
片栗粉を溶いたものを8に(※1)。
だまができないよう混ぜたら強火ないし強めの中火でとろみがしっかりつくまで火を入れる。 - 9
卵焼きはお好きなようにカットしてその上に熱々の9をかける。
仕上げに水気を絞った大根おろしを乗せてできあがり。 - 10
お好みでうちねぎ(小口切りにしたミニヨン葱等)したり、刻み海苔ふったり、大葉や一味等お好みで。
コツ・ポイント
白だしないよって方は水をだし汁(もしくは水+顆粒だしの素等)にして、醤油を小さじ1~2程度入れ塩で味を調えてください。
※1 水大さじ2:片栗粉大さじ1で溶いて、様子を見ながら入れてください。とろみ具合はお好みです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
■カニカマと小松菜のあんかけ卵焼き■ ■カニカマと小松菜のあんかけ卵焼き■
★2013年6月3日話題入り★カニかまの優しい甘味のあんかけ卵焼き。カルシウムたっぷりの小松菜で栄養満点! ポルチーニきのこ
その他のレシピ