手間いらず♪白身魚の照り焼き

ゆーこゃん
ゆーこゃん @cook_40029064

ブリはもちろん、白身魚ならなーんでも美味しくいただける照り焼きです。
分量も作り方も簡単楽チンなので是非♪
このレシピの生い立ち
魚の照り焼きが食べたいなぁと思って。

手間いらず♪白身魚の照り焼き

ブリはもちろん、白身魚ならなーんでも美味しくいただける照り焼きです。
分量も作り方も簡単楽チンなので是非♪
このレシピの生い立ち
魚の照り焼きが食べたいなぁと思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白身魚(柵、切り身など) 4切れ
  2. しょうゆ 大さじ3
  3. みりん 大さじ3
  4. 大さじ3
  5. 砂糖 大さじ1と1/2
  6. <付け合わせ>
  7. 絹ごし豆腐 1/2丁~お好みで
  8. カイワレ大根 1/2パック~お好みで

作り方

  1. 1

    今回は“まんだい”(赤マンボウ)という魚の柵が特売だったので使ってみました。

  2. 2

    魚切り身は大きいようならば切って使う。
    (今回は1パックに4切れ入っていたので切らずに使いました。)

  3. 3

    調味料(しょうゆ、みりん、酒、砂糖)を合わせ、よく混ぜておく。

  4. 4

    フライパン(できればテフロン)を熱し、切り身を入れて、魚から油が出るまで焦げないように、じっくり中火で焼く。

  5. 5

    裏返して同様に焼く。

  6. 6

    フライパンをやや傾けて、魚から出てきた油をキッチンペーパーで吸い取る。

  7. 7

    3で合わせておいた調味料を半量加える。
    やや強火にする。

  8. 8

    焦げないように注意しながら調味料が半分くらいになるまで中火で煮詰める。

  9. 9

    (好みで)一口大に切った豆腐を空いているところに入れて一緒に煮る。

  10. 10

    スプーンを使って残りの調味料を魚にかけまわすように加える。
    中火で煮詰める。

  11. 11

    タレが少なくなって魚に照りが出てきたら取り出し、器に盛る。タレが余った場合はスプーンで一杯程度かける。

  12. 12

    お好みでかいわれ、白髪ネギなどを散らして出来上がり。

  13. 13

    こちらは、ブリの照り焼きです~。
    作り方は同じ♪♪

コツ・ポイント

ごちゃごちゃと書いてしまいましたが、

油を敷かずに、フライパンで魚から油が出るまで焼く

油拭き取る

調味料投入

煮詰める

出来上がる

という簡単レシピです♪♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆーこゃん
ゆーこゃん @cook_40029064
に公開
料理を作る。          「美味しい」           を聞けるとシアワセな気持ちになる。               食べることは、生きること
もっと読む

似たレシピ