えのきの醤油焼き☆お弁当にもグー◎

HIROマンマ @HIROHAPPY
えのきの旨みを感じる1品☆シンプルなだけに、しっかり焼くことで旨みを出します。
副菜にもお弁当にもイケます。
このレシピの生い立ち
お弁当の箸休めに思いついたレシピです。
えのきの醤油焼き☆お弁当にもグー◎
えのきの旨みを感じる1品☆シンプルなだけに、しっかり焼くことで旨みを出します。
副菜にもお弁当にもイケます。
このレシピの生い立ち
お弁当の箸休めに思いついたレシピです。
作り方
- 1
えのきは袋ごと切ると切りやすいです。
根っこ5㎝位を切り落とし、さらに半分に切ります。
※根を切ると正味140g位です。 - 2
フライパンを火にかけ、サラダオイルをひき、えのきを加えます。
※えのきを加えたら動かさないで、焼き色がつくのを待ちます。 - 3
やや弱火~中火位の火加減で5~6分かけて焼き色がつくまでじっくり焼きます。焼き色がつき、良い香りが立ってきたら混ぜます。
- 4
両面に、焼き色がつくくらいまで炒めたら、酒、みりんを加えます。
- 5
醤油も加え、フライパンをゆすって炒め、汁気が飛ぶようにします。
- 6
最後にすりごまを加えてサッと炒めたらできあがりです。
- 7
もう1品の常備菜に役立ちます☆
- 8
お弁当の箸休めの1品にも◎
えのき香る箸休めをどうぞ♡
コツ・ポイント
なんといっても、これは炒め方がポイントです!
えのきを加えたら菜箸で混ぜたり、フライパンをゆすったりせず、焼き色がつくまでじっと我慢!
5分程すると焼き色がついてくるので、そうなったら菜箸で混ぜたりフライパンをゆすって全体を炒めます。
似たレシピ
-
-
お弁当の副菜にも☆ネギとえのきの味噌和え お弁当の副菜にも☆ネギとえのきの味噌和え
お弁当の副菜、青くないと手抜きしてる?ってなんか罪悪感を感じるので何とか青みを入れる苦肉の策。ネギで1品って初体験★ Babyfrona -
-
-
-
-
-
-
✿お弁当に簡単❀タラとえのきの✿生姜煮 ✿お弁当に簡単❀タラとえのきの✿生姜煮
お弁当のご飯に合うように、しっかり味にしてありますが、えのきの出汁も出ていて、あっさりタラに旨味が出ています(^^*) キョク -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18280851