端午の節句(中期)

クックK9LI9C☆
クックK9LI9C☆ @cook_40150384

8ヶ月になる息子の初節句の為に⭐

このレシピの生い立ち
初節句だったので記念になるかなとチャレンジしました。普段より量は多めだったのに、完食してくれました⭐

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. 7倍粥 適量
  2. 小松菜ペースト    適量
  3. ささみ(細かく刻む)    適量
  4. トマトみじん切り  適量
  5. 玉ねぎみじん切り  適量
  6. かぼちゃペースト 適量
  7. じゃがいも 適量
  8. 鯛のあんかけBF    適量
  9. 海苔 適量

作り方

  1. 1

    七倍粥で鯉のぼり三体を作る

  2. 2

    上から
    小松菜ペースト+ささみ
    トマト+玉ねぎみじん切り
    かぼちゃ
    ①で作った鯉のぼりにそれぞれを乗せて彩る。

  3. 3

    じゃがいもでマッシュポテトを作る。マッシュポテトで棒と矢車の土台になる丸型を作る

  4. 4

    ③の丸型の上に、かぼちゃペーストで星形を作り乗せる。

  5. 5

    鯛のあんかけのBFで周囲を華やかに⭐

  6. 6

    海苔を粉砕してお湯でふやかし、爪楊枝などで取って鯉のぼりの目を作る

コツ・ポイント

それぞれ冷凍で少しずつストックしておくと、当日は盛り付けだけになるので楽です。今回は息子が普段からお気に入りの食材を盛り込みました♪
水分が多い場合は、キッチンペーパーで吸いとるといいですよ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

クックK9LI9C☆
クックK9LI9C☆ @cook_40150384
に公開

似たレシピ