サツマイモが決め手!「食べる」豚汁

TM405
TM405 @cook_40140508

あなたの心に直接呼びかけています…豚汁には…サツマイモを入れるのです…
このレシピの生い立ち
母親の豚汁はいつもサツマイモが入っており、わたしもいつもサツマイモを入れています。

サツマイモが決め手!「食べる」豚汁

あなたの心に直接呼びかけています…豚汁には…サツマイモを入れるのです…
このレシピの生い立ち
母親の豚汁はいつもサツマイモが入っており、わたしもいつもサツマイモを入れています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10杯程度
  1. 豚バラ肉 300g目安
  2. さつまいも 1/2本
  3. ごぼう 1本
  4. 大根 10cmくらい
  5. にんじん 1/2本
  6. しらたき 1パック
  7. 油揚げ 2枚
  8. ねぎ 適量
  9. しょうが 1片
  10. 砂糖 ひとつまみ
  11. ごま 大さじ2
  12. だし汁 適量
  13. 味噌 おたま1杯程度

作り方

  1. 1

    (余裕があれば)
    油揚げは湯抜きする。
    しらたきはサッと茹でておく。
    昆布と煮干しで出汁をとっておく。

  2. 2

    ゴボウをささがきにし、水にさらしておく。

  3. 3

    豚バラ肉・油揚げ・しらたきは一口大に。
    大根・にんじん・サツマイモは半月切りか銀杏切りに。

  4. 4

    鍋にごま油を敷き、すりおろした生姜を弱火で炒める。いい匂いがするまで。

  5. 5

    生姜のいい香りがしたら、豚バラを炒める。

  6. 6

    豚バラ肉の色が変わってきたら、砂糖をひとつまみ入れる。

  7. 7

    しらたきを鍋に入れ炒める。水分が出てくるので、水分を飛ばすように。

  8. 8

    野菜(大根・にんじん・サツマイモ・ゴボウ)を入れ、炒める。サツマイモに火が通って、きれいな黄色になるまで。

  9. 9

    お鍋いっぱいまでだし汁を入れる。沸騰したら灰汁をとり、材料が柔らかくなるまで、弱火で15分程度煮込む。

  10. 10

    ※煮込ん出る間、灰汁が出てくるので時々取ってください。お味噌の強い味をつけるので、あまり神経質にならなくてもよいです。

  11. 11

    材料が柔らかくなったら、お味噌をいれる。お玉一杯強が目安ですが、味を見ながら量を調整してください。

  12. 12

    油揚げを入れて、完成!

  13. 13

    万能ネギを散らすと彩も良いです。

コツ・ポイント

サツマイモを入れること!以上!
甘味のある、とろっとした舌触りの、食べた感のある豚汁になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
TM405
TM405 @cook_40140508
に公開

似たレシピ