☆超簡単 生チョコ☆

まっきゃん。
まっきゃん。 @cook_40108844

♥(人´∀`*)*受けとってぇ*
このレシピの生い立ち
今日バレンタイン!!(; ̄□ ̄)ノ”~~~~凹 そんな日でも間に合う手作りチョコ☆

☆超簡単 生チョコ☆

♥(人´∀`*)*受けとってぇ*
このレシピの生い立ち
今日バレンタイン!!(; ̄□ ̄)ノ”~~~~凹 そんな日でも間に合う手作りチョコ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16個
  1. ☆生チョコ
  2. チョコレートクーベルチュール・スイート) 150g
  3. 無塩バター 15g
  4. 生クリーム 75g
  5. 水あめ 15g
  6. ☆仕上げ用
  7. ココアパウダー 小さじ2

作り方

  1. 1

    クッキングシートを19cm×19cmでカットし、各辺3cm折り曲げ、風車状に切れ目を入れる。

  2. 2

    外側に折り、内側は綺麗な箱になるように、合わせた紙の上部をホチキス(セロテープ)でとめる。

  3. 3

    水あめは片手鍋に計量しておく。

  4. 4

    生クリーム、チョコレート、バターは使う10分前には室温に戻しておく。

    チョコレートは刻んでおく。

  5. 5

    鍋に水を張り湯気が立ったら(50~60度)火を止める。
    中ボールにチョコレートとバターを入れ湯せんにかけ混ぜ溶かす。

  6. 6

    チョコレートが溶け滑らかになったら湯せんから外す。

    水あめが入った鍋に生クリームを入れる。

  7. 7

    弱火~中火にかけ、ゴムベラで混ぜ水あめを溶かす。

    生クリームを沸騰直前まで温める。

  8. 8

    ≪point≫
    生クリームを温めるのは、①水あめを溶かすため②チョコと馴染みやすくするため、です!

  9. 9

    温めた生クリームを3回にわけチョコレートに入れ均一に混ぜ合わせる。

  10. 10

    均一に混ざったらチョコが熱いうちに敷き紙に流し、表面を軽くならす。
    濡れ布巾の上で空気抜きをし、冷凍庫で20分冷やす。

  11. 11

    ・・・保冷中・・・
    少々お待ちを~♪

    包丁を温めながら切るのでお湯を準備する。

  12. 12

    敷き紙を開き、チョコレートの側面を数ミリ綺麗にカットする。

    包丁はその都度チョコを拭き温める。

  13. 13

    ラッピングBOXの大きさに合わせてカットする。
    途中でチョコが軟らかくなったら冷凍庫に入れて硬くなってからカットする。

  14. 14

    カットした後に、再び冷やす。

  15. 15

    冷えたチョコをスパテラ(冷たい包丁などでもOK)で取り、 粉類が入ったお皿に移す。

  16. 16

    上から粉をかけ、2本の竹串を使いラッピングBOXに詰めたら出来上がり!!

コツ・ポイント

チョコを溶かす温度が高すぎると固まりにくくなったりするので気をつけましょう。

仕上げでは、チョコが溶けてくると扱いにくいので
必要に応じて冷やしながら作業を進めていくのがいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まっきゃん。
まっきゃん。 @cook_40108844
に公開
慣れない専業主婦に奮闘中の毎日です。冷蔵庫や食料庫を上手に片づけしながら、楽しく簡単に調理して、見た目豪華に食卓を飾りたいとい!家族の美味しい笑顔が明日の原動力につながります。
もっと読む

似たレシピ