魚のホイル焼き

C:Blue
C:Blue @cook_40089658

包んでオーブンに入れたら後は放置w。手軽で片付けも楽で、とっても便利なホイル焼き♪
このレシピの生い立ち
魚焼きグリルを洗うのが面倒なので、よくホイル焼を作ります。
ホイルが破れたり漏れたりしなければ、鉄板は水で流すだけ、お皿も油等付かずに洗うのが楽なので好きな調理方法です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. 魚の切り身(鮭、鱈、メロ等) 1切れ
  2. きのこや葱等お好みの具材 適量
  3. バター 5g
  4. 塩コショウ 少々
  5. 白ワイン(または日本酒) 少々(お好みで)
  6. レモン 少々(お好みで)

作り方

  1. 1

    ※魚が凍っていたらオーブンを250℃に予熱する。凍っていなければ予熱無し。

  2. 2

    アルミホイルに魚と、きのこや葱を乗せ、塩コショウをふりかけバターを乗せる。お好みで酒を少量ふりかける。

  3. 3

    ※鮭の場合、甘塩鮭なら塩は不要。※魚が凍っていても、そのまま調理して大丈夫。

  4. 4

    2をアルミホイルでふんわり包み込み、中心線、両端をそれぞれ3回くらい折り込む。

  5. 5

    ※端は三角形に折った後、

  6. 6

    ※クルクルと2~3回巻く感じで折る。

  7. 7

    ※こんな風に包みます。

  8. 8

    7を鉄板に乗せオーブンで焼く。冷凍の場合は予熱した後250℃で25分。魚が凍っていなければ、予熱無し250℃で20分

  9. 9

    焼きあがったらホイルのままお皿に盛り付けて、お好みでレモン汁や醤油を足してお召し上がりください。

  10. 10

    ※トップ画像は、新玉ねぎとパプリカを一緒に包んでいます。

コツ・ポイント

ホイルが破けたり、漏れたりしないように包むこと。
※ちなみに、メロは、少し前まで『銀ムツ』と呼ばれていた白身の魚です。ムツに味や食感が似ている事から銀ムツとして売られていました(実際は深海魚でムツとは別の種)。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

C:Blue
C:Blue @cook_40089658
に公開
手間無く、出来るだけ簡単に、がモットー。お料理は独学ですので、単なる料理好き主婦の道楽レシピと思ってご了承を・・・                    娘のキッチンです→『な~ち』https://cookpad.wasmer.app/kitchen/6027740無事に大学卒業!管理栄養士の国家試験合格!22年〜独り立ち!(母ちょっと寂しい…w)
もっと読む

似たレシピ