いつもより美味しいコーヒーを入れる

なーすく
なーすく @cook_40128540

コーヒーは奥が深く、入れ方、ドリッパーでも味が変わってきます。なかなか自分好みのコーヒーに出会うのが大変です。
このレシピの生い立ち
コーヒーを入れるには道具が色々必要です。まずは入れ方から入り、やれそうなら道具の購入などしてみてください。豆の挽き方(細かい、粗い)、湯の注ぐスピード、ドリッパーの種類などで味が変わります。試行錯誤して、自分好みを見つけてください。

いつもより美味しいコーヒーを入れる

コーヒーは奥が深く、入れ方、ドリッパーでも味が変わってきます。なかなか自分好みのコーヒーに出会うのが大変です。
このレシピの生い立ち
コーヒーを入れるには道具が色々必要です。まずは入れ方から入り、やれそうなら道具の購入などしてみてください。豆の挽き方(細かい、粗い)、湯の注ぐスピード、ドリッパーの種類などで味が変わります。試行錯誤して、自分好みを見つけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. コーヒー豆 10-13g
  2. お湯 80−90℃ 200-300ml
  3. コーヒーフィルター 1枚
  4. ドリッパー 1個

作り方

  1. 1

    分量の湯を沸かす。

  2. 2

    分量の豆を挽く「中挽から細挽き」がコーヒーの苦みが出やすいです。

  3. 3

    台形ではなく、円錐形のドリッパーを使います。無ければ台形でも良いです。

  4. 4

    底の部分を折りたたみます。

  5. 5

    この様に折って下さい。

  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

    ドリッパーにセットして開けば、この様になります。台形のフィルターで円錐にも使用出来ます。

  11. 11

    お湯を全体的にかけ濡らします。ペーパーのアクを取り除きます。後の味に影響する為

  12. 12

    コーヒー粉を入れて、中央を凹まします。

  13. 13

    少量のお湯を入れ30秒程蒸らします。中央に少しづつお湯を注いで下さい。紙コップにいれ口を折れば細く注げます。

  14. 14

    分量まで落としたらドリッパーを外す。その後お湯を入れて、好きな濃度に調整して下さい。

  15. 15

    お湯を落とし切ると、えぐみなどが出てきます。早めに外して、濃度を調整した方が美味しいです。

  16. 16

    お湯を注ぐと、初めにコーヒーの旨味が、抽出され、少しづつ、雑味やえぐみなども出てきます。

  17. 17

    ブラックが苦手な人は、主にえぐみや、雑味が無理なため、最初の抽出されたコーヒーをお湯で割って飲むと、普段のコーヒーとは

  18. 18

    違った、おいしいコーヒーになります。物足りなかったら、もう少しドリップする時間を延ばしてみて下さい。

コツ・ポイント

美味しいこーひーを入れるためには、新鮮な豆を準備し、その都度挽いて、飲む分だけ入れる。これが一番大切です。ペーパーを濡らすのも大切です。ドリッパーは台形よりも、円錐で入れた方が、美味しく感じます。円錐用のフィルターがなくても、代用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なーすく
なーすく @cook_40128540
に公開
最近、ご飯を作る機会が増え毎回思考錯誤してます。ダッチオーブンやバーミキュラを使った料理のレパートリーを増やしたいと思ってます。 H29.10 スタート
もっと読む

似たレシピ