スイカの皮のあんかけ☆

手作りママ子 @cook_40137445
スイカの皮って、食べれるよね?だって「瓜」だもん!!ということで、挑戦してみましたよ☆味は「冬瓜」とまったく同じです!
このレシピの生い立ち
スイカって、食べるのは良いけれど、ゴミも大量に出ますよね。でも、よく考えると「西瓜」って、つまり「瓜」なのだから白い部分も食べられるはずだよね?と、思って挑戦してみたのがこれ!エコだし、冬瓜の代わりになるし!普通に美味しいです(笑)☆
スイカの皮のあんかけ☆
スイカの皮って、食べれるよね?だって「瓜」だもん!!ということで、挑戦してみましたよ☆味は「冬瓜」とまったく同じです!
このレシピの生い立ち
スイカって、食べるのは良いけれど、ゴミも大量に出ますよね。でも、よく考えると「西瓜」って、つまり「瓜」なのだから白い部分も食べられるはずだよね?と、思って挑戦してみたのがこれ!エコだし、冬瓜の代わりになるし!普通に美味しいです(笑)☆
作り方
- 1
スイカを、実と皮に分ける。パイナップルとかを切る要領で、切れ目を入れながら皮に沿って切ると良い。
- 2
実から切り離した皮を、適当な大きさに切り、一番表側の皮を切り落とす。(表の皮は固いので、写真のように立てて切ると良い)
- 3
沸騰したお湯に、塩をひとつまみ入れ、スイカを茹でる。爪楊枝などで、刺して、中まで火が通ったらザルに取り、水をよく切る。
- 4
鍋にだし汁を入れ沸騰させ、醤油を加える。最後に水溶き片栗粉を加え、とろみが出たら火を止める。
- 5
水を切った「3」のスイカを器に盛り、「4」のアンをかけたら完成☆
コツ・ポイント
スイカの皮は、もちろん、食べる前に実と皮を分けて切ってしまってくださいね(笑)☆
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18294928