レンジで簡単、ミルキーなプリン

peloli
peloli @cook_40067666

生クリーム無しでも、スキムミルクをつかうと濃厚・ミルキーなプリンをつくることができます。
このレシピの生い立ち
賞味期限の短い生クリーム無しで、細かい計量もいらず、とにかく手軽にプリンをつくれるようにちょこっと工夫しました。パン作りで買ったスキムミルクも持て余し気味でしたが、活用できるようになりました。

レンジで簡単、ミルキーなプリン

生クリーム無しでも、スキムミルクをつかうと濃厚・ミルキーなプリンをつくることができます。
このレシピの生い立ち
賞味期限の短い生クリーム無しで、細かい計量もいらず、とにかく手軽にプリンをつくれるようにちょこっと工夫しました。パン作りで買ったスキムミルクも持て余し気味でしたが、活用できるようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さいココット2つぶん
  1. たまご(中) 1こ
  2. コンデンスミルク 大さじ1
  3. スキムミルクパウダー 大さじ1
  4. 牛乳 ココット一杯半
  5. ニラエッセンス 少し
  6. 砂糖(カラメル用) 小さじ1弱×2
  7. 適量(小さじ1/3くらい)

作り方

  1. 1

    耐熱ボウルにコンデンスミルク大さじ1とスキムミルクパウダー大さじ1、牛乳ココット1杯半を入れて、レンジで1分加熱。

  2. 2

    計量に使ったココットを洗う。ココットそれぞれに砂糖小さじ1を入れて、砂糖が湿る程度に水を加える(小さじ1/3くらい)

  3. 3

    暖まった牛乳を取り出す。代わりにココットをレンジに入れて1分30秒加熱(800w)。カラメルができていなければ20秒追加

  4. 4

    カラメル待ちの間に、暖まった牛乳に卵とバニラエッセンスを加えてよく混ぜる。

  5. 5

    ココットを取り出し、カラメルがかたまるまで放置。その間にお湯を沸かす

  6. 6

    タッパー(耐熱)にココットを入れ、ココットの中にプリン液をこしながら流し入れる。

  7. 7

    ココットの高さ8〜9割くらいまで、タッパー内に熱湯を注ぎ、蓋をおいて(置くだけ。きっちり閉めない)、480wで3分半加熱

  8. 8

    余熱で固まるので、少し緩くても大丈夫。あまり緩すぎたら20秒くらい追加。

  9. 9

    タッパー内のお湯がある程度冷めるまで放置。余熱で固める

  10. 10

コツ・ポイント

計りで計量しなくていいので簡単です。レンジによって加熱時間が違いますが、何度かつくるとぴったりの時間がつかめます。2011年2月1日、レシピを少しだけ変えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
peloli
peloli @cook_40067666
に公開
オーストラリアに住んでいます。
もっと読む

似たレシピ