作り方
- 1
鍋に水を入れて火にかける。
- 2
沸騰する前に、すり身をスプーンなどを使って食べやすい大きさに丸める。
- 3
弱火でじっくり温める。
- 4
温めている間に、長ネギを切る。
- 5
味噌を入れ溶いたら、最後にネギを加える。
コツ・ポイント
弱火でじっくり温める事で、すり身から出汁がでるので、ダシを入れなくても
美味しく出来ます。
溶きを玉子を入れても可。
似たレシピ
-
-
-
-
ほっこり【鶏ごぼうとほうれん草の味噌汁】 ほっこり【鶏ごぼうとほうれん草の味噌汁】
【働くママ】の工夫料理(^^♪日本人の食卓に欠かせないお味噌汁!鶏ゴボウを味噌汁に入れてみて!とっても美味しいよ♪ ☆s4☆ -
具沢山のお味噌汁(魚のすりみ団子入) 具沢山のお味噌汁(魚のすりみ団子入)
富山県の名物『魚のすりみ』を入れた、魚のだしと旨味が効いたごちそう風のお味噌汁。ねぎたっぷりのほっこり味噌汁をどうぞ♪ 梅ミッキー -
-
〇◎鶏ごぼうだんご◎〇柚子胡椒あんかけ 〇◎鶏ごぼうだんご◎〇柚子胡椒あんかけ
柚子胡椒は後から入れるので子供用に取り分けできます♪後からとろみをつける必要ナシ。しみじみおいしい和のおかずです^^*ちゅんママ*
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18301871