鶏ごぼうすり身のお味噌汁!

ヨシヨシさん
ヨシヨシさん @cook_40193432

北海道ではすり身のパック詰めが年中売られています!
根菜類と合わせてボリュームがあり、栄養満点な一杯です。
このレシピの生い立ち
すり身が年中買えるので、定番メニューです。(本州では冬場しか手に入らなかったです…)
すり身から出る出汁と野菜の旨味が美味しい汁ものです!子供たちも大人も大好きです。

鶏ごぼうすり身のお味噌汁!

北海道ではすり身のパック詰めが年中売られています!
根菜類と合わせてボリュームがあり、栄養満点な一杯です。
このレシピの生い立ち
すり身が年中買えるので、定番メニューです。(本州では冬場しか手に入らなかったです…)
すり身から出る出汁と野菜の旨味が美味しい汁ものです!子供たちも大人も大好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 鶏ごぼうすり身 100グラムくらい
  2. 大根 5㎝くらい
  3. 人参 5㎝くらい
  4. ネギの青い所 1/2本
  5. えのきだけ 1/2株
  6. 1000cc
  7. 和風顆粒だし 小さじ1
  8. 味噌 適量

作り方

  1. 1

    根菜類やキノコ、ネギを食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    鍋に水を入れ根菜を煮ます。

  3. 3

    キノコやネギをいれます。

  4. 4

    すり身をスプーンですくって鍋にいれます。
    和風顆粒だしも入れます。

  5. 5

    すり身が浮いてきて火が通ったら、一度火を止めて味噌を溶く。ひと煮立ちして味見してお好みのお味で出来上がりです!

コツ・ポイント

お椀に1人2個すり身が入る分量です。
野菜やキノコなどお好みで、冷蔵庫にある具材で作れます。
すり身はスプーンで混ぜてフンワリさせてから、鍋にいれます。
鍋用の丸く形成されたすり身でも大丈夫です。
鶏ごぼうの他にエビやカニ入りもOKです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ヨシヨシさん
ヨシヨシさん @cook_40193432
に公開
その時に食べたいものや手に入りやすい食材を使って、お料理しています!8~45才5人家族で好みはけっこうバラバラ!日々の献立は大変ですが、家族みんなが喜んでくれて、美味しいものを手軽に作れるように、お料理してます。
もっと読む

似たレシピ