カボチャとメープルのスコーン

ハロウィンに作ったレシピ。
ID17927723を参考に作りました^^
卵・乳製品アレルギーの方でも食べれるスコーンです。
このレシピの生い立ち
ハロウィンで作りました。
覚え書き。
カボチャとメープルのスコーン
ハロウィンに作ったレシピ。
ID17927723を参考に作りました^^
卵・乳製品アレルギーの方でも食べれるスコーンです。
このレシピの生い立ち
ハロウィンで作りました。
覚え書き。
作り方
- 1
カボチャは電子レンジで600W 1分ずつ回して火を通し、フォークかマッシャーでつぶす。
メープルシロップを加えて混ぜる。 - 2
薄力粉、強力粉、ベーキングパウダーは合わせてふるいにかけ、それらをボールに入れる。
砂糖を加えてヘラで軽く混ぜ合わせる。 - 3
サラダ油を加え、ヘラで切るようにして混ぜる。
- 4
1.と豆乳を加え、切るように混ぜてまとめる。まとまらなければ小さじ 1追加して同じように混ぜまとめる。
- 5
少し粉っぽい塊になったら、まな板に打ち粉をふり「生地を綿棒で伸ばし、3つ折りに重ねて伸ばす」作業を5回ぐらい繰り返す。
- 6
正方形に形を整えて9等分にし、丸くする。
- 7
両手で軽く潰して楕円形にし、楊枝等で縦に線の跡をつけてカボチャっぽい形にする。
- 8
カボチャの種(外の皮を取ったもの)又はカボチャの皮を細く切ったものを、スコーンの中心に少し深めに刺す。
- 9
オーブンを200℃で予熱する。その間に角皿にクッキングシートを敷き、スコーンを等間隔に並べる。
- 10
予熱完了したら、角皿を入れて200℃15~20分焼く。
完成。
- 11
※好みの焼き色になってきたらアルミホイルをスコーンの上に被せると、表面の焼きすぎを防ぎ、きれいに仕上がります。
- 12
↓↓<バターを使う場合>↓↓
※バターは1cm角に切り、使う時まで冷蔵庫で冷やしておく。 - 13
3.の工程で、バターを粉にまぶし、ヘラでバターを切るように混ぜる。時々両手ですり合わせサラサラになるまですりつぶす。
- 14
サラサラになったらそのまま4.へ行ってください。
※こねないこと。以降はレシピ通に。
コツ・ポイント
・アレルギーでない方は()内の材料でも作れます^^
・出来るだけこねないように。
・焼き時間は機種で変わるので様子をみながら焼いてください。
・豆乳(牛乳)が足りなければ小さじ 1ずつ増やしていってください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ほうれん草とカボチャのスコーン♪ ほうれん草とカボチャのスコーン♪
カボチャの自然な甘味を生かした、さっくりほっくりスコーンです(^-^)/卵なし、バターなし、ミルクなしなので、アレルギーのある方にも、お勧めです! 雨のち晴れ! -
-
-
-
その他のレシピ