さくさくアイスボックスクッキー

さくさくっとした歯ざわりとほろほろっとした口当たりのクッキーです。
このレシピの生い立ち
どこかの本で見た、さくさくっとしたクッキーを作るコツってヤツをためしてみました。
さくさくアイスボックスクッキー
さくさくっとした歯ざわりとほろほろっとした口当たりのクッキーです。
このレシピの生い立ち
どこかの本で見た、さくさくっとしたクッキーを作るコツってヤツをためしてみました。
作り方
- 1
下準備
・バター、卵黄は常温に戻しておく。
・小麦粉はふるいにかけておく。
*写真のココアパウダーは今回使ってないです。 - 2
・常温に戻したバターを泡だて器で練る。
・柔らかくなったバターに粉砂糖をすり混ぜてさらに練る。 - 3
*バターが硬いときはボウルごと湯煎にかけながらやるといいです。
*完全な液状にならない程度に柔らかくして練ってください。 - 4
・白っぽいクリーム状になるまで頑張って練る。
- 5
*粉砂糖の代りに上白糖も可。グラニュー糖は仕上がりがざらつくのでお勧めしません。
- 6
・練ったバターに卵黄を入れて混ぜる。
*この時、卵が冷たいと分離します。分離するとおいしいクッキーになりません。 - 7
・完全に混ざるまできっちり攪拌。
*もし分離してしまっても、湯煎にかけながら混ぜると挽回できます。 - 8
・振るっておいた小麦粉をバターと切るように混ぜる。
- 9
*こねるのはNG
*ゴムべらや木べら、菜ばし等でバターと小麦粉を切り刻みボウルの底からひっくり返す…の作業を繰り返す。 - 10
・粉気がなくなったら手で4・5回こねてまとめる。
- 11
*ぼそぼそしてて不安になるかもしれませんが、ちゃんとまとまります。
*さくさくクッキーのために、極力こねずにささっと作業 - 12
・生地の形を整えてラップにくるみ、冷蔵庫で1時間程度寝かせる。
*ここでは3センチぐらいの筒状にしてます。 - 13
*生地を寝かせるのは、次の作業をやりやすくする為と、混ぜた材料をなじませるため。
*クッキーをおいしくする為の作業です。 - 14
・寝かせた生地を5ミリ~1センチの厚さに切る。
*厚さはお好みで。均一の厚さにしておけば焼きムラが少なくなります。 - 15
・間隔を空けて天板に並べ、170度~180度のオーブンで15~20分ほど焼く。
- 16
*焼き上がりは1.5倍ほど大きくなりますので、ちゃんと隙間を空けましょう。
*生地を厚切りするとさらに大きくなります。 - 17
・オーブンから取り出し、冷まして完成。
*クッキーは熱いうちはふにょふにょ状態ですが、冷めれば硬くなります。
コツ・ポイント
*クッキーの焼き時間・温度はオーブンの種類や機種によって変わりますので様子をみて調節して下さい
*このプレーン生地にココアパウダーや抹茶を混ぜたり、チョコチップ等を練りこんでアレンジもできます
*余った卵白はラング・ド・シャになりました
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
さくさくほろっ☆アイスボックスクッキー さくさくほろっ☆アイスボックスクッキー
数あるアイスボックスクッキーの作り方。まぁ私が作るアイスボックスクッキーの覚書として!(笑)さくさく、ちょっとほろっ。いい感じです(○>∪<●) 全粒紛がまたいい! ティンク -
その他のレシピ