揚げないアジの南蛮漬け

さくらtoもも @cook_40138269
カロリー制限で揚げ物を控えているので、揚げない南蛮漬けを、豆アジの煮干しで作ってみました。
このレシピの生い立ち
カロリー制限で揚げ物を控えていて南蛮漬けが食べられなかったので、たまたま見つけた豆アジの煮干しを南蛮漬け風にできないかと挑戦してみました。
実は砂糖も使わずに、ラカントを使っています。
揚げないアジの南蛮漬け
カロリー制限で揚げ物を控えているので、揚げない南蛮漬けを、豆アジの煮干しで作ってみました。
このレシピの生い立ち
カロリー制限で揚げ物を控えていて南蛮漬けが食べられなかったので、たまたま見つけた豆アジの煮干しを南蛮漬け風にできないかと挑戦してみました。
実は砂糖も使わずに、ラカントを使っています。
作り方
- 1
分量の水に豆アジの煮干しを丸ごと、できれば1晩漬け置く
(忙しければ1時間位でも)
*煮干しを柔らかくし、だしをとるため - 2
玉ねぎやお好みの野菜を刻む。(生で使うので、できるだけ薄く、細く)
- 3
漬け置いた煮干しを水から取り出し、煮干しを漬けておいた水に、漬け汁の材料を加えて加熱する。
- 4
沸騰して、砂糖が溶けたら火から下ろして、刻んだ野菜と水に漬け置いた豆アジ、輪切り唐辛子を入れ、ざっくりと混ぜる。
- 5
粗熱が取れたら、密閉容器に入れて冷蔵庫で一晩漬けて召し上がれ。
コツ・ポイント
●煮干しの硬さが気になる場合には、手順5の保存で1晩だけでも重しをかけて漬け込むと柔らかさも増し、味もよくしみます。
●だしは煮干しから出たものだけで十分だと思いますが、足らないようなら顆粒だしを小さじ1、加えてみてください。
似たレシピ
-
-
➏ 揚げない☆アジの南蛮漬け ➏ ➏ 揚げない☆アジの南蛮漬け ➏
夏の暑い日には酸っぱい南蛮漬けが食べたくなりますね☆カロリーOFFを考えて私はアジを揚げずに焼いて作ります!(^^)! rokuro -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18316624