おかひじきのゴマ醤油☆地産地消費レシピ

yum_yum_yukky @cook_40042013
調味料はゴマと醤油だけ。
シンプルでさっぱりした味付けです。
このレシピの生い立ち
産地なので、新鮮で美味しいおかひじきが手に入ります。定番のからし醤油の、からしを大好きなゴマに変えてみました。
おかひじきのゴマ醤油☆地産地消費レシピ
調味料はゴマと醤油だけ。
シンプルでさっぱりした味付けです。
このレシピの生い立ち
産地なので、新鮮で美味しいおかひじきが手に入ります。定番のからし醤油の、からしを大好きなゴマに変えてみました。
作り方
- 1
ゴマをすり鉢ですっておく。
- 2
たっぷりのお湯で、洗ったおかひじきをさっと茹でます。
※10~20秒くらい - 3
おかひじきをザルにあげ水を切り、うちわであおぎながら冷ます。
- 4
おかひじきが長い場合や、お子さんがいる場合は食べやすい長さに切ってください。
- 5
3のおかひじきをすり鉢に入れ混ぜる。
- 6
おかひじきに、ゴマがまんべんなく混ざったら、醤油を入れてあえる。
- 7
★2015.7.2
「おかひじき」の人気検索でトップ10入りしました。 - 8
★
コツ・ポイント
すりゴマと醤油を先に混ぜると固まりになるので、おかひじき混ざりにくくなります。
先に、おかひじきにゴマをまぶしてから、醤油を混ぜる方が作りやすいと思います。
茹ですぎない方が、シャキシャキして美味しいですよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18320642