トムヤム君を知らなかった頃・・・。

にだんバラ
にだんバラ @cook_40039499

ナンプラーなんて珍しくなくなりましたが、当時は(特に私には)珍しかったんですよぉ~!カフィアライム?レモングラス?何?
このレシピの生い立ち
旦那と付き合い出してから、生まれて初めてタイ料理を食べたのですが、何が入ってあの味になっているのかさっぱり見当が付かない。パッタイはさておき、トムヤムクンはもう1度食べたい!と思って作ったのがきっかけです。身近な調味料で、結構近付けます!

トムヤム君を知らなかった頃・・・。

ナンプラーなんて珍しくなくなりましたが、当時は(特に私には)珍しかったんですよぉ~!カフィアライム?レモングラス?何?
このレシピの生い立ち
旦那と付き合い出してから、生まれて初めてタイ料理を食べたのですが、何が入ってあの味になっているのかさっぱり見当が付かない。パッタイはさておき、トムヤムクンはもう1度食べたい!と思って作ったのがきっかけです。身近な調味料で、結構近付けます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 海老(大) たっぷりの10尾
  2. 小さじ1
  3. えのき(または白シメジ) 1袋(シメジは半袋)
  4. ショウガ(千切り) 1かけ
  5. ニンニク(みじん切り) 1かけ
  6. かつお出し汁(インスタントの顆粒でOK) 3カップ
  7. 塩・胡椒 各小さじ1/3
  8. 砂糖 大さじ1~1・1/2
  9. 醤油 小さじ1
  10. 酢(又はライム汁 大さじ3~5
  11. 唐辛子(又は唐辛子ソース) 乾燥のものなら小口ぎりで小さじ1/3(ソースなら小さじ1/2)
  12. シラントロ(香菜) 一枝

作り方

  1. 1

    海老は殻付きでも殻無しでもOK。きれいに洗って、酒を振りかけておく。キノコも適当な大きさに切り、準備しておく。

  2. 2

    鍋に分量の湯を沸かし、顆粒のかつお出しを入れる。少し濃い目の出し汁に・・・。

  3. 3

    出し汁が沸騰したら、キノコ・ショウガ・ニンニク・塩・胡椒・醤油・砂糖・唐辛子を入れて、もうひと煮立ちさせる。

  4. 4

    海老を入れ、海老に火が通ったら、酢を入れ火を止める。

  5. 5

    もう1度味を確認して、甘酸っぱいスープの味になっていれば、トムヤムもどきです。

  6. 6

    スープの上にシラントロを飾って、ハイ!どうぞ!

  7. 7

    海老だけじゃなくても、イカ・白身の魚・ホタテでも出来ます。スープの味がよく出て美味しいですよ。

コツ・ポイント

酸味・甘味・辛味は好みで調節してください。このスープにカフィアライムの葉やレモングラスを入れると、本格的なトムヤムクンになりますね。ナンプラーを持っていらっしゃる方はナンプラーも!でも、もどきだから、これで好いんだぁ~。(*^0^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にだんバラ
にだんバラ @cook_40039499
に公開

似たレシピ