濃厚なのにシュワシュワ~なチョコスフレ!

ノンバター&ノン小麦粉!
濃厚なのに軽い口どけ、是非お試しあれ~♪
このレシピの生い立ち
自分好みのチョコスフレの味にこだわってみました。
濃厚なのにシュワシュワ~なチョコスフレ!
ノンバター&ノン小麦粉!
濃厚なのに軽い口どけ、是非お試しあれ~♪
このレシピの生い立ち
自分好みのチョコスフレの味にこだわってみました。
作り方
- 1
フライパンに板チョコ3枚と生クリーム、牛乳をいれて、沸騰させない程度に火にかけて溶かす。
- 2
卵白に砂糖20gを入れて、メレンゲを作る。角が立つくらいにしっかり泡立ててね~。^^170度でオーブン予熱開始。
- 3
卵黄に純ココア、コーンスターチを振い入れ混ぜる。卵黄の量が少ない時は純ココアをチョコの方に混ぜてもOK~。
- 4
(3)に、溶かした板チョコを濾して混ぜる。
- 5
(4)にメレンゲの3分の1の量をハンドミキサーでよく混ぜ合わせる。
- 6
残りのメレンゲの半分を底からヘラですくい上げるように混ぜたら残ったメレンゲのボウルに空け、滑らかになるまで混ぜ合わせる。
- 7
ホール型に流し入れ170度のオーブンで湯せん焼きする。15分後、アルミホイルを被せて温度を150度に下げて30分焼く。
- 8
焼きあがったら、型を外して荒熱を取る。
- 9
粉糖で飾って、召し上がれ。
- 10
二層にならず、下から上までしゅわしゅわ~。冷やして食べると、更に濃厚。
- 11
***3月8日追記***
今回は牛乳200ccを使ったけど、それでもしゅわしゅわだったよ~。^^ - 12
バレンタイン用に、こんな風にして夫や子供たちにプレゼントしたの。せっかくなので、大公開。(笑
- 13
この分量でアルミパウンドケーキ型(22×11㌢)を使って焼いてみたよ~。2個出来ました♪
- 14
半量の材料でシリコンケーキ型(直径約10㎝深さ3.5㎝)で4個焼きました。170度、20分。
- 15
半量の材料で紙のマフィンカップ(直径6.5㎝深さ5cm)で4個焼いてみました。150度で30分。
- 16
参考:焼き型は下が抜けるホール型を使用しています。湯煎焼きにするので、下の方はアルミホイルを被せて水の浸入を防ぐの♪
- 17
2009.03.08(日)トップページのピックアップレシピに掲載されました❤
超感激。(笑
コツ・ポイント
***下から上までしゅわしゅわ~にさせるコツ***
1.チョコレートはトロトロになるまでよ~く溶かして下さい♪
2.卵白は角が立つまで頑張って泡立てて下さい♪
このレシピで作ってくれて有難う❤(3月14日追記)
似たレシピ
-
-
-
-
-
濃厚❗でも軽い❤スフレチョコレートケーキ 濃厚❗でも軽い❤スフレチョコレートケーキ
フォークを入れるとしゅわっと音がします❤濃厚なんだけど軽いのでペロッといけます☆家族にも大好評❗( *´艸`)ウマ~ おんぷ131 -
我が家の濃厚チョコケーキ(小麦粉不使用) 我が家の濃厚チョコケーキ(小麦粉不使用)
小麦粉を使用していないので、小麦アレルギーの方でも大丈夫。サクッと焼きチョコ・しっとり生チョコの2種を紹介しています。 Dreamcream -
-
-
-
-
その他のレシピ