焼き明太子と大葉の混ぜご飯

あらんこ
あらんこ @cook_40085018

香ばしく焼いた明太子と大葉の香りが美味しい混ぜご飯です。
このレシピの生い立ち
いつもは焼き明太子をご飯のお供にしていたのですが、大葉も消費したかったので、両方合わせて混ぜご飯にしました。

焼き明太子と大葉の混ぜご飯

香ばしく焼いた明太子と大葉の香りが美味しい混ぜご飯です。
このレシピの生い立ち
いつもは焼き明太子をご飯のお供にしていたのですが、大葉も消費したかったので、両方合わせて混ぜご飯にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. お米 2合
  2. 明太子 4~6房
  3. 大葉 3~5枚
  4. 醤油 大さじ2
  5. 料理酒 大さじ2
  6. だし用昆布 適量

作り方

  1. 1

    研いだお米を炊飯器に入れ、醤油・料理酒を加え、2合のメモリまでお水を入れ、軽く混ぜる。

  2. 2

    1にだし用昆布を加え、炊飯する。

  3. 3

    明太子をトースターで両面焼く。(目安は片面6~8分ずつ)お好みの加減で。
    焼けたら食べやすい大きさに切る。

  4. 4

    2が炊きあがったら、昆布を取り除く。
    (だしの味が薄く感じたら、粉末のかつおだしを加え混ぜて下さい。) 

  5. 5

    4に3の明太子を加え、混ぜる。

  6. 6

    5に千切りした大葉を加え混ぜて、出来上がり。

コツ・ポイント

※ご飯は、炊いてある白飯に、粉末だし+醤油で味付けをし、明太子と大葉を加えても充分美味しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あらんこ
あらんこ @cook_40085018
に公開
毎日のご飯作りが手抜きになり過ぎないように&レシピの保存にクックパッドを始めました。
もっと読む

似たレシピ