炙り明太子がポイント!混ぜご飯

あーきち66
あーきち66 @cook_40233940

炙り明太子と紫蘇、醤油のおこげの香りが美味しい混ぜご飯です。
このレシピの生い立ち
炙り明太子を頂きましたが、そのまま食べるのには飽きたので。でもやっぱりご飯と食べたい…(笑)という気持ちから。

炙り明太子がポイント!混ぜご飯

炙り明太子と紫蘇、醤油のおこげの香りが美味しい混ぜご飯です。
このレシピの生い立ち
炙り明太子を頂きましたが、そのまま食べるのには飽きたので。でもやっぱりご飯と食べたい…(笑)という気持ちから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 2合
  2. 大さじ2
  3. 薄口醤油 小さじ2
  4. しめじ 1/2株
  5. 炙り明太子 1、2腹
  6. 紫蘇 適量
  7. 一つまみ

作り方

  1. 1

    お米を研いでお釜へ。そこに酒、薄口醤油、塩一つまみを加え、2合より少し少ない位になる様に水を入れる。

  2. 2

    しめじを手で割いてお米に乗せて(混ぜない)炊く。

  3. 3

    炙り明太子を1、2㌢幅に切る。大葉も薄切り。

  4. 4

    炊き上がったらざっくりほぐし、炙り明太子をあまり潰さない様にざっくり混ぜる。
    お茶碗に盛って大葉を散らして出来上がり!

コツ・ポイント

明太子の量はお好みで。たらこでも。炙ってないものならフォークで刺してコンロで軽く炙って作っても。半生の明太子が美味しいです。
炙りならではの香ばしい香りのお陰で、ご飯が薄味でも旨味をしっかり感じます。ゴマやしらすを加えても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あーきち66
あーきち66 @cook_40233940
に公開
創作料理が好きです(*´ω`*)なので、レシピを覚えてない事も多数…(笑)友人や家族に聞かれた時にすぐ教えられる様に、書き溜めて行きたいと思います♪
もっと読む

似たレシピ