小豆チーズパイ

にだんバラ
にだんバラ @cook_40039499

甘さ控えめのパイになりました。甘いのが好きな人は、甘~いあんこと甘~いクリームチーズを入れてください!

このレシピの生い立ち
冷凍庫の中のあんこと、冷蔵庫の中のクリームチーズを片付けたかったから。

小豆チーズパイ

甘さ控えめのパイになりました。甘いのが好きな人は、甘~いあんこと甘~いクリームチーズを入れてください!

このレシピの生い立ち
冷凍庫の中のあんこと、冷蔵庫の中のクリームチーズを片付けたかったから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8~10個(5cm角)
  1. パイ生地レシピID18132634 材料表分のパイ生地
  2. クリームチーズ 小さじ8~10
  3. あんこ 小さじ8~10
  4. パイの照りを出すための卵
  5. 大さじ2
  6. 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    「ぶるがりえんぢぇる」さんのレシピでパイ生地を作る。

  2. 2

    生地を伸ばし、型で抜く。今回私はラビオリ用の型で抜きました。包めるならどんな型でもOKです。

  3. 3

    型の上にクリームチーズとあんこを各小さじ1ずつ置いていく。

  4. 4

    上側の生地を、縁に水をつけながらかぶせ、縁をフォークなどで密着させる。

  5. 5

    卵と塩を好く混ぜ合わせ、照り出し様にパイ生地の表面に塗る。塗り終わったら、真ん中に包丁で少し切り目を入れる。

  6. 6

    230℃のオーブンに入れて、表面がきれいなこんがり色になるまで焼く。15分から20分くらいだったかな?

  7. 7

    半分に切ったらこんな感じ・・・。

  8. 8

    余った生地は冷凍保存も出来ますが、今回はちょっとだけ残ったので、あんこをクルクルパイ生地で巻いて一緒に焼きました。

コツ・ポイント

クリームチーズに甘味がないので、あんこが甘い方が美味しいと思います。私は甘いのが苦手なので、手作りあんこも甘さ控えめで、本当に甘味の少ないパイになりました。それから、「ぶるがりえんぢぇる」さんのパイ生地は、簡単でお勧めですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
にだんバラ
にだんバラ @cook_40039499
に公開

似たレシピ