炊き込みご飯

書セラピスト流香
書セラピスト流香 @cook_40047797

おいしい炊き込みご飯が、簡単に作れます!
やめられない♪とまらない♪♪炊き込みご飯です^^
このレシピの生い立ち
お料理上手の主婦の先輩、お姑さんから教わりました。(※掲載了承済み)

炊き込みご飯

おいしい炊き込みご飯が、簡単に作れます!
やめられない♪とまらない♪♪炊き込みご飯です^^
このレシピの生い立ち
お料理上手の主婦の先輩、お姑さんから教わりました。(※掲載了承済み)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 人参 (2/3本)
  2. 醤油 (1合枡1/4)
  3. 昆布 (2枚)
  4. (1合枡1/3 ※醤油を入れた後、1合枡1/3の所まで入れるという意味。)
  5. 鶏もも肉 (1枚)
  6. だしの素 (小さじ3)
  7. (4合)

作り方

  1. 1

    昆布は包丁バサミで細切りにする。

  2. 2

    鍋の中に水を入れ、沸騰させたら1.を入れて、火を通す。

  3. 3

    2.の昆布に火が通ったら、ザルにあげて水気を切る。

  4. 4

    一合枡の1/4カップまでに醤油を入れ、その後に酒を1/3の所まで入れる。

  5. 5

    お米をとぎ、お釜の中にお米を入れます。

  6. 6

    3.の中に4.を入れて、お釜の中をよくかき回します。

  7. 7

    5.の中へ4合のメモリの所まで水を入れる。

  8. 8

    6.の中へだしの素小さじ3杯入れる。

  9. 9

    鶏もも肉は、細かく切る。

  10. 10

    人参は、細かく千切りにする。

  11. 11

    3.9.10.の順に8.の中へ入れる。

  12. 12

    白米を炊くのと同じように電気お釜にスイッチを入れて、後は炊き上がるのを待つ。

  13. 13

    炊き上がったらボウルに移し、具とご飯をよくかき回して完成!

コツ・ポイント

●鶏もも肉をお釜の中へ入れるときは、重ならないようにまんべんなく均等にお米の上へ入れます。
●昆布は、切って直接釜の中に入れてもOKです。
●4.は一合枡の1/3までに醤油を入れ、その後に酒を1/2の所まで入れてもOK。お好みで加減します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
書セラピスト流香
に公開
皆さん、こんにちは。書セラピスト流香です。 16年前に結婚をいたしました主婦で日々 ダンナさまにおいしく 食べてもらうために お料理修業中。仕事と両立するためにも 簡単においしくできる 料理を身につけたいです。● Blog→ https://ameblo.jp/fudemoji-dream/● Instagram→@fudemoji.dream
もっと読む

似たレシピ