特製!ふわふわネギ入りだし巻き卵

我が家の定番おかずです。お弁当にもどうぞ!
このレシピの生い立ち
子供の頃母が良く作ってくれました。当時白だしは無かったので卵、ねぎ、砂糖と塩少々でした。
それでも美味しいですよ!
特製!ふわふわネギ入りだし巻き卵
我が家の定番おかずです。お弁当にもどうぞ!
このレシピの生い立ち
子供の頃母が良く作ってくれました。当時白だしは無かったので卵、ねぎ、砂糖と塩少々でした。
それでも美味しいですよ!
作り方
- 1
長ネギは、細かい小口切り。
- 2
卵3個を割りそこに白だし、長ネギ、砂糖を入れ菜箸で切るように混ぜる
混ぜすぎない。白味が多少残るくらい。 - 3
フライパンを弱火で1分位温める。油大さじ一杯を入れティッシュを小さくたたみ油を拭き取る。このティッシュは使うので捨てない
- 4
卵液をお玉8分目くらいすくいフライパンに入れ、素早く一面に広がるようにフライパンをまわす。
- 5
半分火が通ったら1/3端を畳む。
完全に火が通り過ぎると食感が硬くなるので半熟位で畳むのがベスト。この要領は最後まで - 6
又半分畳む
- 7
又畳む
1巻目完成 - 8
油が着いたティッシュでフライパンに油をなじませる
- 9
又卵液を入れ始めと同じ様にフライパンを回しながら卵液をひろげる。1巻目の卵を菜箸で持ち上げ素早くその下にも卵液を入れ込む
- 10
又畳んでいく→ティッシュで油をなじませる→卵液を入れる→畳むの繰り返し。大体3巻から4巻位で卵液が無くなる位がベスト。
- 11
畳んでいくうちに卵焼きが重くなってくるので切れないよう注意。最後に型崩れしないよう4方を10秒ずつ焼くとよい。
- 12
好みで、醤油をかけた大根おろしを添えてどうぞ!
コツ・ポイント
①半熟状態で畳むとふわふわに仕上がります。が卵がきれそうになるので注意です。でも、何回か作るとコツがわかってきます。私も始めは何度も失敗しました…。
②味付けは、やや薄味かな。私はこの位が好きなので。
③白砂糖はきび砂糖より甘いので調節を。
似たレシピ
-
-
絶品!簡単ねぎのだし巻き卵焼き 絶品!簡単ねぎのだし巻き卵焼き
我が家の定番はねぎ入りです♪お好みでにら等を入れてもGOOD!ご飯やお弁当のおかず、おつまみなどなど何でもあいますよ~!いちごななつぼし
-
旦那ちゃんも大好き♡ふわふわだし巻き卵♫ 旦那ちゃんも大好き♡ふわふわだし巻き卵♫
我が家ではお弁当の定番にしてました!旦那ちゃんにも褒めてもらいました♡ちょっと甘めのふあふあなだし巻き卵です♫ きいmama♡ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ