作り方
- 1
鯖は 内臓を取り 三枚におろす。(市販の切り身使われたら簡単ですね。)
水分を拭き生姜汁+酒に漬ける。
- 2
ほうれん草は下茹でししぼる。
おひたし程度の大きさに 切り分ける。(小松菜でも春菊でもお好きなもので。)
- 3
酒・醤油・黒砂糖を煮立てる。濃さは水で調整してください。(黒砂糖じゃなくてもいいですよ。)
- 4
②が沸騰したら ごまを入れ 火をとめる。
揚げ油を180度くらいにし鯖を揚げる。
- 5
鯖の揚げ具合を見ながら 再度③を加熱しておく。
沸騰させすぎず弱すぎず火加減を調整してください。
- 6
揚げた鯖を 油をきらずに そのまま ⑤に投入。
ひっくり返し味をしみこませる。
- 7
ご飯を器に盛り 鯖とほうれん草を交互に盛り 鯖を漬けていたタレをその上から 少量かける。
コツ・ポイント
鯖をカリッと揚げること。
タレの濃さはご自分のお好きな味に調節してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18337756