大人のおひとりランチ☆オムライス

noco life @cook_40060637
レーズンの洋酒漬と赤ワインで、ちょっと渋く大人の味☆ケチャップとソースを合わせたご飯の色も、これまた渋い(^^;
このレシピの生い立ち
私の母がオムライスをつくるときに、レーズンをいれることがありました。たまたまレーズンのブランデー漬けと赤ワインをいれてみたら、ちょっと(?)渋めの味のオムライスになりました♪
大人のおひとりランチ☆オムライス
レーズンの洋酒漬と赤ワインで、ちょっと渋く大人の味☆ケチャップとソースを合わせたご飯の色も、これまた渋い(^^;
このレシピの生い立ち
私の母がオムライスをつくるときに、レーズンをいれることがありました。たまたまレーズンのブランデー漬けと赤ワインをいれてみたら、ちょっと(?)渋めの味のオムライスになりました♪
作り方
- 1
卵は器などに割りいれ、溶きほぐしておく。
- 2
お肉は細かく切る。フライパンに油をしき、切ったお肉を中火で炒める。
- 3
火を弱め、ご飯を②のフライパンにいれ、さらに炒める。
- 4
いったん火を止める。ご飯の上に先にケチャップ、その上に他の調味料、ワイン、レーズンを載せる。
- 5
再び中火より弱い火をかけ、全体がなじむよう、混ぜ合わせ、炒める。火を止める。
- 6
別のフライパンを中火で温める。油をいれ、なじませる。余分な油はペーパーで拭き取る。
- 7
⑥のフライパンに①の溶き卵を丸く広げるようにして流しいれ、焼く。
- 8
火を弱め、⑤のご飯を卵の上(やや手前側)に載せる。ご飯を包むよう、ヘラで卵の前後を折りたたむ。火を止め、お皿によそう。
- 9
お好みで⑧の上にケチャップをかけていただく。
コツ・ポイント
母から教わりましたが、手順④のようにすると、均一にご飯に混ざりやすくなりますよ(^^)vご飯にほんの少し砂糖をいれると、まろやかな味になります♪卵を焼くときのフライパンの大きさは直径18cmくらいが焼きやすいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
信長様のオムライス〜茸のデミグラスソース 信長様のオムライス〜茸のデミグラスソース
織田信長公が好んだと言われる赤ワインと、ゆかりの地愛知県清須市の特産品「太陽ケチャップ」「太陽ソース」を使いました♪ 蓮姫厨房
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18338342