万願寺甘とう塩昆布炒めおにぎらず

京都府
京都府 @kyotopref

夏の京野菜の代表選手!舞鶴生まれの甘くてやわらかい万願寺とうがらしを具材に、ほっとする味で、世代を問わず好評です。
このレシピの生い立ち
京都のブランド京野菜、全く辛くないとうがらし ”万願寺甘とう” を使った地元の定番レシピを使い、(公社)京のふるさと産品協会の職員が「おにぎらず」にしてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. ごはん 茶碗2杯分
  2. 万願寺甘とう 5~6本
  3. 細切り塩昆布 20g
  4. 焼きのり 2枚

作り方

  1. 1

    万願寺甘とうは縦半分に切り、中の種を取って5mm程度の小口切りにする。

  2. 2

    鍋にサラダ油を熱し、1のとうがらしを入れて中火でしっかり炒める。

  3. 3

    2のとうがらしに火が通ったら、塩昆布を入れてしんなりするまで炒める。

  4. 4

    サランラップの上に全形のりをのせ、ごはんで3をはさみ包んで、【おにぎらず】完成です。

コツ・ポイント

おにぎらずの場合は、塩昆布をこれでもか!ってくらい多めがおいしいですよ。
写真のごはんは、白米と雑穀米を使って彩りを出してみました。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

京都府
京都府 @kyotopref
に公開
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!ぜひチェックしてください。【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ