作り方
- 1
ごはん100gにソフトさけふりかけをまぜて肌色にする。
20gに醤油をまぜ、ごま油を熱したフライパンで炒め水分をとばす。 - 2
ごはんをそれぞれ顔のかたちににぎる。
ブラウンは100円ショップのくまの型で抜き、おしりたんていは竹串で整えました。 - 3
パーツを作る。
おしりたんていの目、眉、ブラウンの目、鼻、口はノリパンチを使い、白目に合わせて眉切りハサミで整える。 - 4
白目は型で抜き、髪は大きめに切る。大き目に切った部分に切り込みを入れる。
- 5
おしりたんていの帽子はおつまみのカルパスの外側を薄く切り、模様をノリで切って付けました。
- 6
ブラウンの帽子ははんぺんを薄く切り、水に溶かした青の食紅で色付けする。帽子のつばの部分を二重にすると立体感がでます。
- 7
ごはんが冷めたら顔にパーツをのせる。取れそうなパーツはサラダ用パスタでとめる。頬はケチャップで色を付ける。
コツ・ポイント
パーツは簡単なので、ブラウンを省略して時間のない時にも作れると思います。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単☆ハロウィンお弁当・キャラ弁 簡単☆ハロウィンお弁当・キャラ弁
ハロウィンのお弁当を作りたいけど、朝は忙しいし難しいことはできない!そんな私の超簡単ハロウィン弁当です。幼稚園の息子に。 アズーロコンパクト -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18340960