おばあちゃまの杏仁酥(アンニンスウ)

ぶーすか
ぶーすか @cook_40050886

甘くてサックサクの中華クッキー。ほんとはラードで作りますが私はショートニングで。太る~って思いつつ、つい食べちゃう^^
このレシピの生い立ち
広島に居たころ、ご近所の明治生まれのおばあちゃまに教わったレシピを残しておこうと思って。
昔は、砂糖が貴重だったから、ハレの日のお菓子だったんですね。
作るたびに、優しかったおばあちゃまを思い出します。

おばあちゃまの杏仁酥(アンニンスウ)

甘くてサックサクの中華クッキー。ほんとはラードで作りますが私はショートニングで。太る~って思いつつ、つい食べちゃう^^
このレシピの生い立ち
広島に居たころ、ご近所の明治生まれのおばあちゃまに教わったレシピを残しておこうと思って。
昔は、砂糖が貴重だったから、ハレの日のお菓子だったんですね。
作るたびに、優しかったおばあちゃまを思い出します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16個分
  1. ショートニング 120g
  2. 砂糖 120g
  3. (全卵) 1個分
  4. 小麦粉(薄力粉) 250g
  5. ベーキングパウダー(BP) 小さじ1
  6. ベーキングソーダ(重曹) 小さじ1/2を水小さじ2で溶く
  7. 砕いたアーモンド 35g
  8. 素焼きアーモンド 16粒

作り方

  1. 1

    ボールにショートニングと砂糖を入れ、混ぜる。卵も溶いて加え、混ぜる。(泡だて器で)

  2. 2

    ①に小麦粉、砕いたアーモンド、BP、重曹の水溶きを次々加え、混ぜる。(木べらでさっくりと)

  3. 3

    最初、ポロポロ状ですが、そのうちまとまります。(おばあちゃまは、ポロポロ状の生地を握り寿司のようににぎってました)

  4. 4

    16等分して、丸めて少し真ん中をへこませ、素焼きアーモンドを押し込む。

  5. 5

    クッキングペーパーを敷いた鉄板に、少し間を広めに取って並べる。(焼いてると広がって隣とくっつきます)

  6. 6

    190度のオーブン上段で15分焼く。
    出来立ては柔らかいので、網などに乗せて冷ます。

コツ・ポイント

生地をまとめるときに、あまりコネないでね!
ポロポロ状の生地を、にぎって固める感じで形作ると、メロンパンの表面みたいになって、むちゃくちゃホロホロになるの♪今回、うっかり団子みたいに丸めてしまったけど、表面・・・多少割れてます^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぶーすか
ぶーすか @cook_40050886
に公開
大阪在住。社会人の息子2人と3人暮らし。レシピが100になりました(2014/11/29)これを機に、分類の仕方や古いレシピの見直しをして行こうと思っています。削除するものや分量の見直し等あると思います。ご迷惑をかけるかもしれませんが、よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ