ながいもようかん~伝えたいにいがたの味~

新潟市
新潟市 @maika_niigata

ながいも特有の透明感のある白色が美しいこのようかんは、さっくりとした独特の歯切れの良さがくせになる一品です。
このレシピの生い立ち
ながいもは「新潟市食と花の銘産品」に指定されており、江南区横越地区や、西蒲区巻地区で栽培されています。横越地区では、阿賀野川沿いの肥沃でやわらかい土壌を利用して栽培するのに対し、巻地区では、水はけが良い砂丘地を利用して栽培が行われています。

ながいもようかん~伝えたいにいがたの味~

ながいも特有の透明感のある白色が美しいこのようかんは、さっくりとした独特の歯切れの良さがくせになる一品です。
このレシピの生い立ち
ながいもは「新潟市食と花の銘産品」に指定されており、江南区横越地区や、西蒲区巻地区で栽培されています。横越地区では、阿賀野川沿いの肥沃でやわらかい土壌を利用して栽培するのに対し、巻地区では、水はけが良い砂丘地を利用して栽培が行われています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ながいも 200g
  2. 棒寒天 1/2本(4g)
  3. 180ml
  4. 砂糖 75g

作り方

  1. 1

    寒天は適当な大きさに手でちぎり、水(分量外)に30分ほど浸しておく。

  2. 2

    ながいもは皮をむき、ゆで、表面のぬめりを洗い流し、裏ごしする。

  3. 3

    鍋に水けをしぼった1と分量の水を入れ火にかけ、木べらでかき混ぜながら煮溶かす。

  4. 4

    沸騰したら火を弱め、砂糖を加える。砂糖が溶けたら3を入れ、さらに練る。

  5. 5

    水でぬらした型に流し、冷やし固める。

コツ・ポイント

一般的な小豆のようかんに比べあっさりした味わいで、長芋の上品な風味を感じることができます。
好みにより、食紅や抹茶を加えて色をつけても美しく仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
新潟市
新潟市 @maika_niigata
に公開
新潟市食育・花育推進キャラクター“まいかちゃん”が、にいがたの郷土料理や行事食、家々に伝わる家庭料理、にいがたの旬の食材を使ったレシピを紹介するっぷー♪X・インスタグラムでにいがたの旬の情報を発信中!Xは「maika_niigata」、インスタグラムは「maika_niigata_city」で検索してね♪
もっと読む

似たレシピ