❤ダブルココアのチョコレートケーキ❤

※※※jnk※※※
※※※jnk※※※ @cook_40148447

ちょっと手順は多いけど、それぞれの作業は簡単です。ミルクチョコからブラックチョコまで、お好みのチョコであなた味に~♪
このレシピの生い立ち
柔らかタイプのチョコレートケーキを作ってみました♪

❤ダブルココアのチョコレートケーキ❤

ちょっと手順は多いけど、それぞれの作業は簡単です。ミルクチョコからブラックチョコまで、お好みのチョコであなた味に~♪
このレシピの生い立ち
柔らかタイプのチョコレートケーキを作ってみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

底取れ15cm丸型
  1. ココアスポンジ
  2. 1個
  3. 砂糖 25g
  4. 薄力粉 大さじ2(20g)
  5. 純ココア 大さじ半分(5g)
  6. ◎サラダ油 小さじ1
  7. 小さじ半分
  8. チョコカスタード生地
  9. 板チョコ 1枚(約60g)
  10. 2個
  11. 砂糖 50g
  12. 牛乳 200cc
  13. 薄力粉 大さじ2(20g)
  14. 純ココア 大さじ1(10g)
  15. 生クリーム 50cc
  16. ゼラチン 5g
  17. 大さじ2
  18. 上掛けコーヒーゼリー
  19. コーヒー液 50cc
  20. 砂糖 小さじ1
  21. ゼラチン 小さじ1
  22. 小さじ2

作り方

  1. 1

    ◇ココアスポンジを作ります。

  2. 2

    ★薄力粉とココアを合わせてふるっておきます。
    ★サラダ油と水を合わせておきます。

  3. 3

    ★天板またはケーキに使う型よりもひと周り大きな型を使います。
    底にオープンペーパーを敷いておきます。

  4. 4

    ボールに卵を入れて軽く混ぜて、砂糖を加えて、泡立て器でしっかりと混ぜます。

  5. 5

    全体が白くもったりとするくらいまで泡立てます。

  6. 6

    薄力粉とココアをふるい入れます。
    ゴムべらで底の方から生地をすくい、大きくやさしく混ぜます。

  7. 7

    サラダ油と水を合わせたものを、電子レンジ弱で20秒ほど温めたものを加えて混ぜます。
    底に残らないように気をつけましょう。

  8. 8

    型に流し入れて、170度のオーブンで12分前後焼きます。
    ★焼き時間はオープンによって変わります。

  9. 9

    焼き上がったら、冷まします。

  10. 10

    ◇チョコカスタード生地を作ります。

  11. 11

    ★ココアスポンジは型の大きさに合わせてカットし、型の底に敷いておきます。
    型をアルミホイルで覆っておきます。

  12. 12

    ★チョコカスタード用のゼラチンを水にふり入れてしとらせておきます。

  13. 13

    ★薄力粉とココアを合わせてふるっておきます。

  14. 14

    ★チョコレートを細かく割っておきます。

  15. 15

    鍋に卵を割り入れてかき混ぜます。
    砂糖を加えて混ぜます。
    薄力粉とココアを合わせたものをふるい入れてさらに混ぜます。

  16. 16

    しっかりと混ざったら、牛乳を少~しずつ加えてしっかりと混ぜていきます。

  17. 17

    粉っぽさがなくなるまでしっかりと混ぜたら、鍋を弱めの中火にかけます。
    焦げないように混ぜ続けます。

  18. 18

    鍋の中身が温まってきたら火を弱めて、チョコレートを加えて、かき混ぜながら溶かします。

  19. 19

    カスタードクリームは冷めると硬さが増すので、少し緩めで火を止めて冷ましておきます。

  20. 20

    ボールに生クリームを入れて、5分立てくらいに泡立てます。

  21. 21

    冷めたチョコカスタードクリームと生クリームを3回くらいに分けて混ぜ合わせます。

  22. 22

    しとらせておいたゼラチンを電子レンジ弱で30秒くらい温めて溶かしたものを、少~しずつ加えながらしっかりと混ぜ合わせます。

  23. 23

    型に流し入れて表面を平らにならしたら、冷蔵庫に入れて冷やし固めます。

  24. 24

    ◇コーヒーゼリーを作ります。

  25. 25

    ★コーヒーゼリー用のゼラチンを水にふり入れてしとらせておきます。

  26. 26

    コーヒー液を鍋に入れて中火にかけて、砂糖を加えて溶かします。

  27. 27

    砂糖が溶けたら、ゼラチンを入れて良く溶かします。
    ゼラチンが溶けたら冷ましておきます。

  28. 28

    チョコカスタードが固まってきたら、上にコーヒーゼリーを静かに流し入れて、再び冷蔵庫で冷やし固めます。

  29. 29

    冷蔵庫で4時間以上冷やしたら出来上がり♪

  30. 30

    型の下に高さのあるコップなどを置き、温めた布巾などで型の周りを温めて型からそっと取り出します。

コツ・ポイント

板チョコによって味が変わります。お好みのタイプで♪
チョコカスタードに入れるゼラチンは、一か所に一度に入れないように気をつけましょう。
コーヒーゼリーは冷ましてから、回し入れましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
※※※jnk※※※
※※※jnk※※※ @cook_40148447
に公開
cooking memo❤ レシピは随時変更します…。
もっと読む

似たレシピ