生姜とネギの酒粕醤油漬け

玉旭酒造・酒肴でGo @Tamaasahi
寒いときに体をポカポカにしてくれるとウワサの生姜。この風味でネギと酒粕のコラボを頂きます。
このレシピの生い立ち
カンタンに出来て美味しく、保存も利く、『ネギの酒粕醤油漬け』(レシピID :18164790 )。これの唐辛子を生姜に置き換えて、ホカホカ体を温める一助にしてみました。
生姜とネギの酒粕醤油漬け
寒いときに体をポカポカにしてくれるとウワサの生姜。この風味でネギと酒粕のコラボを頂きます。
このレシピの生い立ち
カンタンに出来て美味しく、保存も利く、『ネギの酒粕醤油漬け』(レシピID :18164790 )。これの唐辛子を生姜に置き換えて、ホカホカ体を温める一助にしてみました。
作り方
- 1
基本的な造り方は、『ネギの酒粕醤油漬け』(レシピID :18164790 )と同じ。
- 2
- 3
一晩寝かせ、味が馴染んだら出来上がり。
白ご飯の上の他、何にでも載せられる。
- 4
生姜の量はお好みで、しかし入れすぎると辛くなり過ぎに。
生姜の渋苦辛さを和らげるには、お好みで砂糖を隠し味に。
コツ・ポイント
美味しい酒粕を手に入れて下さい、冷蔵庫保存しておけばいつまでも使えます。
大手ブランドではなく、地酒蔵の酒粕の方が基本的に美味しいですよ。
板粕(新粕)で作るとアッサリ味、熟成の進んだねり粕で作るとコッテリ味になります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
魚肉ソーセージ☆酒粕醤油照り焼き 魚肉ソーセージ☆酒粕醤油照り焼き
カンタンに照り焼きに!。酒粕醤油 ID :17553982 を作り置きしておくと、醤油+味醂の代役として重宝します。 玉旭酒造・酒肴でGo -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18358300